リーズナブルに楽しめるホテルの味!!【大磯】鉄板ダイニング 龍 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

大磯。平日のお昼。
海からの風は涼しく すでに秋の気配。

駅から平塚寄りに歩いて10分ほど。
国道1号を少し入る三角地帯にはいくつかの飲食店が点在する。
そのうちのひとつ。白壁の建物に入る鉄板焼き仕様になった店舗。
ここはいい店が出来ても長続きしない。
そういえば 2,3年前にオープンした鉄板焼き店。
あのご夫婦は頑張っているのでしょうか?

鉄板ダイニング 龍(リョウ)


店内に入るとテーブル席は満杯。
カウンターの空いていた1席に案内される。
そのあとすぐにカップルが来店。カウンターも全席埋まる。
平日なのにすごい。繁盛してますね。

ランチは4種。そのうちの ハンバーグ デミグラソース(1000円)をオーダー
鉄板を前に調理をするのはご主人。接客は奥様。
常連客と会話がはずんでいる。気さくな雰囲気。
小耳に挟む内容から 箱根のホテルのステーキハウス出身であることがわかる。

オープン形式の厨房での楽しみは調理がくまなく見れること。
まず形を整えた粗挽き肉を 手のひらに打ち付けながらの空気抜き。
小さめのフライパンに丁寧に両面を焼く。
その後 レンジに移しじっくりと蒸し焼き上げてる模様。
別のフライパンでは余熱で目玉焼きを作っている。

大きな鉄板では ししとう なす エリンギを手早く焼き上げる。
それぞれの野菜にも味付け。ホテルの鉄板焼きと同じ光景。

その間に出されるのは 自家製のトウモロコシドレッシングのサラダ。
あっ確かに夏の味がする。グリーンリーフ単品なのが嬉しい。



鉄板で野菜が焼き終わると レンジからハンバーグを取り出しフライパンで仕上げ。
赤ワインを足しデミグラソースを作る。
皿の上には 付け合せの野菜を並べ 横にハンバーグ。
デミグラソースをかけまわし 半熟の目玉焼きを上に載せる。



食欲を誘う盛り付け。
少しだけ皿の端に飛んだソースは奥様が綺麗にふき取る。
ライスが盛られ味噌汁が用意され ハンバーグが運ばれてくる。

空気が適度に入り フワフワやわらかく上品な仕上がり。
火の入れ具合は特筆。じっくり焼き上がったハンバーグからは肉汁があふれる。
粗挽き肉の滋味は充分楽しめます。

赤ワインで作ったデミグラソースはさっぱりした口当たり。
味は濃くなく あくまでも素材の味を引き立てる脇役に徹する。
余熱で焼き上げた目玉焼き。黄身をくずしてソースと一緒にすると芳醇さが広がる。

塩コショウで味付けのエリンギ ししとう 醤油をつけた なす 
どれも素晴らしき仕上がり。
なめこの味噌汁。大盛りについでくれる ライスもしっかり。

箱根に行かなくても リーズナブルに楽しめる本格ホテルの味。
フォーク ナイフのほかに箸も用意。奥様の接客もしなやか。
細々とした気配りも行き届いており お客への対応を良く考えている。
なるほど店が盛況なのも納得。これはちょくちょく行きたくなる店です。

鉄板焼き / 大磯駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9