朝9時過ぎ。まだ開始時間までは間がある。
と言うことで サンドイッチで有名な店でモーニングです。
はまの屋パーラー
新有楽町ビル地下1階
土曜日の朝なので ほとんどの店が閉まってる。
しかし角のほうで灯りがともる場所。
人の息吹が伝わってくる。
やってますね。
軽やかな足取りで店に向かいます。
店内は昭和レトロの趣。茶色のソファーにベージュのテーブル。
半分ほどの席が早々と埋まる。
壁に並ぶのは珈琲を飲む人や店員さんをモデルとした絵。
そして何よりも目が釘付けになったのは レコードプレイヤー現役としてBGMを流してます。
店員さんは女性二人。すぐに注文を取りに来ます。
たまごサンドイッチをお願いすると ミックスも出来ますよとの会話。
なるほど ハムとたまごのミックス(580円)
すると トーストにしますか?とのこと。ほほう じゃあトーストで。
飲み物はアイスミルクティー(+250円)
ついでに食事とオーディオの写真を撮ることの了解を得ます。
レコード
プレイヤー付きのオーディオは Victor QL-Y44F1986年に発売された人気モデルで
現在の流通価格もそれほど高くない。
でもプレーヤーもレコードも手入れが良いのでしょうね。
かけられていたレコードは 「soul&soulⅡ(1990年)」
音ブレもなく 音域の広がりも最適。
週末の疲れも徐々に消えていく。
さて しばらくするとアイスティー さらにしばらくするとサンドイッチが出てきました。
サンドイッチの量はたっぷり。大きめの皿に整然と並ぶ。
ハムはトーストしてから レタスを入れたのでしょう。
マヨネーズと辛子の味が伝わってくる。定番のサンドイッチといえる。
玉子は アツアツの卵焼き。ふんわりさは 出汁巻き玉子にも似ている。
レタスとマヨネーズが入り さっくりしたパンと相まっていく。
なんか不思議な食感。おもしろいですね。
アイスティーは紅茶の香りが維持され いい感じの仕上がり。
でも店の名前がついている珈琲豆も売ってるので
コーヒーを頼むべきだったのでしょうね。
会計時に店員さんから「いい写真 撮れましたか?」の笑顔。
ハイ。また研修があるので これからもちょくちょく 通ってみたい店です


