少し前のこと。花見の帰りに寄りました。
元旦に続いての訪問です。
【萬珍樓點心舗】
土曜日だったので いちおう前日予約。
案内された店内は満員状態。
飛び込みだと どのくらいの待ち時間になるのでしょうか?
パラパラとメニューをめくる。
店員に薦められたのは 人気コースのの 特選点心膳(3000円)
いや それは何度も食べたことがあるので
牡丹宴コース(5000円)でもいいのですが・・・
一番混んでいるお昼時。料理がスムーズなのでしょうか?
お薦めどおりに点心膳を注文です。
最初は お馴染みのネギせんべいとラッキョウ。
速いペースで彩り前菜。フルーツトマトと チャーシューが今回も印象的。
豆腐のとろみスープ。豆腐のやわらかさと トロッとしたスープがあう。
海老蒸し餃子に ニラ餃子。
萬珍樓の点心は 何も付けずに食べたほうが おすすめ。
やさしい味付けは 万人の口に合う。
と ここまでは順調だったのが 急にペースダウン。間がどっと空きます。
オーダーを取った店員さんが「お待たせして申し訳ございません」と謝りに来る。
10分後 順番が飛び 先に来たのが キノコと青菜の炒め。
シャッキとした青菜がいい。
「大変申し訳ございません」と 遅れて来たのは 海老の紙包み揚げ。
さくっとした軽い食感に続き プリッとした海老が中に潜む。これは旨いです。
海鮮海老シュウマイとフカヒレ餃子。
萬珍樓の点心には海老が多く 味もさることながら プリッとした食感が売り。
この海老シュウマイもその期待にこたえてくれる。フカヒレ餃子は まずまず。
竹の子の湯葉巻き。シャキシャキした竹の子と とろけるような湯葉。
醤油ベースの味わいは深いが そろそろ重くなり始めてる。
最後は 牛肉とお香々炒飯。ぱらっとした炒飯の中に香の物。
あっさり系で食べやすい。
デザートは杏仁豆腐 山桃シロップ。
山桃のスッパさと 杏仁豆腐の甘さが すっきりとさせます。
今回は調理場の手はずが狂ったのでしょうか。
他のテーブルも コースの空き時間がずれたようで 店員さんは謝りっぱなし。
「せっかく おすすめしたコースなのにお待たせして申し訳ございません」と
本当に申し訳なさそうに繰り返す。
まぁ そういうこともあるでしょう。
それよりも気になったのが 帰り際 気づいた隣の建物。
社員食堂だったのですね。そして 前に置かれた自販機の料金が安いこと。
なるほど 3店舗もあるから 社員数も多いのでしょうね。
萬珍樓點心舗
(飲茶・点心
/ 日本大通り駅
、石川町駅
、元町・中華街駅
)
夜総合点★★★★☆ 3.9