夏が来たっ!車の温度計での外気温は40度に達する。
昼過ぎ1時の辻堂付近。
ランチとして 頭に浮かぶのは つけ麺。そしてハワイアンな店のこと。
らーめんOHANA
店の位置は明治市民センターの交差点の一角。
駐車場は 横断歩道を渡ったところに5台分。
なかなか便利。
アロハを着た店員は変わらないが ミュージックは ジャパニーズポップ。
雰囲気はハワイというより沖縄になってました。
オーダーしたのは つけ麺の 紫陽花 味玉入り(850円)
上に掛ける魚粉は 煮干粉 桜エビ粉 鰹節粉の 3種類の中から。
説明書きをよく見比べた上 挽きたての香りと書かれた 桜エビ粉を選びます。
先客はなし。空白タイムだったのでしょうか。
つけ麺を 待ってる間に パラパラ 数名の客が来店。
そして ふとカウンターの上を見ると 3種類の魚粉が入ったビンが並ぶ。
桜エビ粉は 挽きたての香り?
ビンの中にはちょっと年季の入った粉の入り方。
きっと 朝のうちに挽いたのでしょう。心を落ち着けます。
5分ほどで 紫陽花 味玉入りが登場。
海苔の上に乗る 桜エビ粉が色鮮やか。水菜 メンマ ナルト 味玉が周りを囲む。
麵は自家製の中太。モチモチ度は普通。のど越しは いいですね。
つけ汁の味は濃い目。中には 3,4個の 角切りチャーシューが潜む。
途中から 桜エビ粉を混ぜる。ふわっと広がる エビの香り。
一瞬 新宿の「五ノ神製作所」の 海老つけ麺.を思い出す。
しかし 量が多くないので 長続きせず。もっと 桜エビ粉にまみれた~い。
最後に スープ割り。生タマネギ 長ネギが散りばめられる。
濃厚さが中和されて ちょうどいい塩梅。後味がすっきり。
たしか「五ノ神製作所」の海老つけ麺の特徴も 海老とタマネギの取り合わせ。
多くの ラーメン種類を誇るOHANA
桜エビ粉をメインに 生タマネギをトッピングできる つけ麺はいかがでしょうか?
らーめんOHANA
(ラーメン
/ 辻堂駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキング参加中!
にほんブログ