平日の夕方 実家から連絡。
東京ガスの定期点検で ガス漏れが発覚。
すぐに緊急車両と重機が到着して 工事が始まったとのこと。
そういえば 半年前から 実家の玄関を通るたびに
鼻をかすめるような 微量のガスの臭いがして気になっていた。
でも よくわからず そのままに。
今回の検査では 隣の家の調査をしている際
庭先から漂うガス臭をたどり わかったらしい。
当日は 数人がかりで 道路から掘り返し ガス管をたどったが
夜10時になっても 漏れた箇所は発見できず。
ガスを止めた状態で 翌日 再作業に。
翌朝 母が家の前を見て驚く。20人近くの作業員に 数台の車両。
東京ガスの本気です。
家の玄関のコンクリートを端から壊し始める。そして やっと発見。
コンクリート下を通ってた管が腐食していた模様。
家の敷地内なので 修理費はこちら持ち。
比較的安めの 外部取り付けのガス管で対応。
ほぼ その日も一日がかりで 工事終了。
自分が実家に来たのは 工事の終わりかけの頃。
東京ガスの担当者に話を聞く。
ガス漏れ率は 70%
地中から外へ出ても 風で拡散するため 引火や爆発までには至らなかった模様。
理由は老朽管のため。
そうだよなぁ。コンクリート下だから 30年以上は交換していない。
また 費用は 家の敷地内なので こちら持ち。
それでも 7万円弱。検査中の発覚のため 大変リーズナブルな値段らしい。
まぁ 事故にならなかっただけでも よかったのでしょう。
さらに 庭にガスが漏れ出し 迷惑を掛けてた隣の家。
家の中で ガス漏れが見つかったらしい。
実家周辺は 古い住宅街。なんとも いやはや・・・