食べログ 点数操作のこと | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

食べログで 「やらせ業者」発覚(サンケイスポーツ 1/5版より)


人気サイト「食べログ」で、好意的な口コミ投稿の掲載や順位の上昇を

請け負う見返りに 飲食店から金を受け取る「やらせ業者」に

ランキングを操作されている事例があることが発覚した。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


食べログ レビュアーとしては 気になる記事。


たしかに 全くレビューがなかった店が 

あっという間に好意的な記事が多数載る例を見かけてました。

特に繁華街の飲み放題の店を検索すろと ぞろぞろ出てくる。


パターンとしては 投稿回数の少ないレビュアーの 

店のセールスポイントに基づいた歯の浮くような提灯記事の羅列。

そして中に 200店以上 投稿している 疑惑レビュアーの記事が混ざる。

それも1,2ヶ月という 至近間隔で 提灯記事が連なる。


ただ鼻がつくような記事が続くので わかりやすいことも事実。

店から お金をもらってるので あとでクレームにならないよう 

都合の悪いことは 一言も書けないのでしょうね。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


食べログの信頼性は揺るがないのか?


運営のカカクコムが やらせ業者を39社特定したそうですが  

いくらがんばっても 手口が巧妙化していくのは避けられないでしょう。

とは言え 放置しておけば 荒れ放題となるのも事実。

信頼性を保つための「いたちごっこ」は ネット情報の宿命なのかもしれません。


個人的な対応策としては 信頼できるレビュアーを探し出すことに尽きます。


ただ 投稿数や支持得票が多いレビュアーが信頼できるわけではありません。

そのうち手口が巧妙になれば 得票数の多いレビュアーを育成することも

やらせ業者は考えていくでしょう。

実際 得票数が多くても 疑問を感じるレビュアーも 増えてきてます。


嗜好性 活動エリア 誠実さ。

この3点で自分に共通できるレビュアーを どれぐらい多く探し出すか。

それが一番の 食べログ利用法なのでしょう。


自分も そのようなレビュアーになれるよう 切磋琢磨しないといけませんね。



食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村