フーガスとクグロフの話【麻布十番】Mont-Thabor 本店 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

麻布十番にて

朝食のパンを買って帰ろうと思い こちらに立ち寄りました。


Mont-Thabor 東京麻布十番本店


棚やテーブルに 所狭しと並ぶ 焼きたてのパンたち

それぞれのトレーの前には プライスにパンの紹介が書かれている。

いくつか選んでいくうちに あるパンの前でに目が釘付けに。


ブルーベリーとチーズのフーガス(273円)

『大人の休日』で特集されたパンビックリマーク


南フランス特有の平たいパン。

形は葉っぱ状。一説ではカーニバルの仮面を模したとか。

ミシッとした食感が脳内想像で口の中に広がる。 

わぉ これは はずせません。


さらにレジ近くで もうひとつ気になるものが!


クルミのクグロフ(273円)

北フランス アルザス地方の伝統的お菓子。


砂糖がかかった山型のパンケーキ。見目麗しき 食欲をそそる美しいお姿。

う~ん これも 買わなければ音譜


そして翌朝。

まず フーガスをレンジで焼き直し いただきます。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

パリッとした外側。みっしりと噛み応えのある内側。

まろやかなチーズの風味 ところどころに入ったブルーベリーの酸味が顔を出す。
噛み締めれば噛み締めるほど 広がっていく旨み


う~ん ワインが飲みたいワイン 

夜であれば 間違いなく赤ワインを飲みながら 

ちぎり ちぎりしながら食べたい逸品。


朝なので 仕方なく ミネラルウォーターを飲む。

コーヒーやミルクでは フーガスの旨みが消えてしまい もったいない。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


続いて クグロフ

中は予想以上にサックリとした軽めのパン。

コーティングされた砂糖が効いていて 甘さは強い。


黒くて気になっていた 頂上部分には クルミがぎっしり。

そこまでたどり着くと 香ばしさが一気に広がり 全体の味に深みを与える。

う~む こちらは 3時にダージリンティーと一緒に食べたい お菓子。


どちらのパンも おいしい音譜

ただ 食べる時間は 間違えたようです。



Mont-Thabor 東京麻布十番本店パン / 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅
昼総合点★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村