最近 ちょっと多忙。
そのため ランチタイムを逃してしまい
食べれても コンビニか ファーストフードというパターンが多い。
午後2時前。
世田谷から渋谷に 車で移動中に飛び込んだ店。
246号線沿いなので とても目に付きやすい場所です。
麺や池尻
対面にある納豆屋せんだいも気になる。
しかし 担々麺もひさしぶり。
迷いに迷ったが
人が多く入ってたので こちらのほうへ。
店内は カウンターとテーブル。
少し暗めでスポット照明の カフェバー風。
メニューは意外に多彩。
担々麺のほかにも つけ麺 冷麺 らーめん スーラータンメン
担々麺も 排骨 叉焼 角煮 鶏。辛さは5段階。黒ゴマ 白ゴマを選ぶ方式。
排骨坦々麺 中辛(真ん中) 白ゴマを注文(900円)
各テーブルには 灰皿。喫煙も可のよう。
ただ 客層が若く 吸ってる人がいても 強烈な紫煙でないことが救い。
さて 3分ぐらいで担々麺が出てきました。
ランチサービスでしょうか?サラダとライスがつきます。
練りゴマと すりゴマをブレンドした汁は 少しドロリとしてマイルド。
中辛では ほとんど辛さなし。惜しむらくは ゴマの香りがいまひとつ。
麺は 中太の縮れ。汁との絡み方は いいですね。
シャキッとした水菜は高ポイント。
そして少し中に沈んだ排骨。
この担々麺に排骨という組み合わせは なかなかの 魅力。
肉は薄めだけど 外側に ゴマ汁が染みこんでいて おいしい
好きな味です。
あと これは蛇足ですが ほかのレビューで指摘もありましたが
メニューに書かれた 坦々麺→担々麺(PC変換だと 坦々が出やすい)
そして 酢辣湯麺→酸辣湯麺(サンラータンメンとも言う)
漢字って むずかしいですね。