餃子がおいしい店と聞いてチェツクしてた店。
最初は お昼1時半過ぎに行ったら アウト。
その次は11時半に行ったら駐車場が満杯。3回目で入れました。
平塚といっても西部。
東雲橋を渡り 中南信金 旭支店の2軒隣。
蕎麦屋風の外観に 餃子のノボリ。
何の店か?判断がつきにくい お店です。
中に入ると
テーブル席6つに 座敷テーブル3つ。
街の食堂という風情。
こんな場所なのに 半分以上の席は埋まってる。
さらに お客は 60代以上の近所の人が多い。
メニューは 蕎麦・うどんから 生姜焼き 餃子まで。
迷わずに 餃子の小定食(850円)を注文。
家族でやってるような 店員構成。
小提灯や 飾り羽子板が壁に掛けられた店内。
待ってる間 周りの客を観察してると
みな もり蕎麦に餃子という組み合わせで頼んでいる。
う~ん 餃子と もり蕎麦って 合うのでしょうか?
5分ほどして 出てきた餃子定食。皿には 10個ほどの餃子。
赤出汁に ライス 香の物
餃子は 熱々で 油をたっぷり含んだ 皮がモッチリ。
それでも 餡は白菜・ニラなど野菜中心で 全体的には あっさり。
焼き部分が香ばしく ラー油を効かせたタレに よく合う。
ウンウン なかなか おいしい (o^-')b
ワカメが入った 赤出汁も いい。
しかし これに もり蕎麦ですか・・・ほんとうに 合うのでしょうか?
周りのお客は 平気で 交互に食べてる。
同じ 油っこくても 天ぷらなら 出汁は一緒だから理解できるのですが
餃子のタレと 蕎麦の出汁は 相当違いますよね?
次回 来たとき いちおう試してみます (・ω・)/
廣苑
(定食・食堂
/ 平塚駅
、大磯駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキング参加中!
にほんブログ村