鎌倉はウグイスが多い? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

現在 朝の6時45分。


スズメやカラス ホオジロなど いろいろな鳥の鳴き声に混じり

20秒おきぐらいに ホーホケキョというウグイスの声。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


春を過ぎると 毎朝 ウグイスの鳴き声が聞こえてくる。


おそらく 家から200メートルほど離れた山から。湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

そういえば 家の墓がある鎌倉霊園でも 

ウグイスが よく鳴いていた。

あっ あと駅への道の途中でも・・・


鎌倉って ウグイスが多いはてなマーク


調べてみると ウグイスは 

日本全国どこにでも生息する適応能力が高い鳥。

とくにササや藪の場所を好むらしい。


鎌倉は 里山っぽい場所が多いからなぁ。


よく聞こえてくる鳴き声は 定番の「ホーホケキョ」

これは 他の鳥に対する縄張り宣言。


あと 時々聞こえてくる「ケキョケキョ」は 侵入者に対する威嚇


なるほど 朝 鳥たちが にぎやかなのは 

縄張り宣言だったり 威嚇だったり それぞれの営みなんですね。