横浜新道の料金200円。
いつも ちょっと もったいなく思ってしまう。
だから 横浜方面に北上するときは 不動坂から国道1号線へ。
しばらく走ると 左手に見える大きな「うどん」という看板。
以前から 気にかかっていた この店に寄ってみました。
福徳屋
建物は新しく こじゃれた造り。
駐車場は建物前と 30メートル先にも。
店内には カウンター7席 テーブル席20席
お昼時。数組の客が入った状態。
店内では男性店員がひとり。
厨房から出たり入ったりしてます。
さてメニューを見る前から 目が釘付けになったのは
浄水器に 貼られていた本日のランチ。
揚もちカレーせいろそば大盛り(780円)
カレーに揚もちが入って 冷たいせいろ?もう 頼むのは これしかありません
好きな人には申し訳ないが カレー南蛮は 蕎麦より うどんだと 思う。
うどんは のびにくいし 食感を楽しめるから カレー向きだが
蕎麦は 本来の香りを カレーにより 完全に消されてしまい
最後のほうでは 蕎麦がのびて グダグダになる可能性がある。
しかし 冷たいせいろの場合だと どうだろう?
実はまだ経験なし。これは楽しみ
カレー汁に 揚げ餅。食欲そそります。隣には無造作に盛られた蕎麦。
カレー汁は 出汁の割合が少なめで 予想以上にカレーの香味が強い。
小皿に盛られてた チリペッパーを加えると 辛味がまして グッド
揚げ餅は ビヨ~ンと伸びて カレー汁によく合う。
蕎麦は シャキッと冷たい。ただ香りはなく ある意味 カレーに合う。
まったりとした熱いカレーに 冷たい蕎麦は 面白い取り合わせ。
鴨の脂を 冷たいせいろで 楽しむ 鴨せいろに 通ずる部分があるのかな。
ただし 最後のほうで カレー汁が冷めてくるのは ちと残念。
いちおう メニューを見てみると カレー南蛮という字はない。
ランチが カレーせいろなのは きっと この店のこだわり
帰りがけに 店員に聞いてみる。
「あっ 温かいのなら カレーそばが あるし・・・
ランチが カレーせいろなのは そういうメニューだから」
えっ カレーそばがあるんだ。そして カレーせいろは
メニューだから メニューだから ・・・・ 思い込みすぎでした・・・・
福徳屋
(うどん
/ 東戸塚駅
、舞岡駅
、下永谷駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキング参加中!
にほんブログ村