昭和30年代の香りがする店。この雰囲気は素敵です
珈琲焙煎屋 ビーンズ香房 Cafe Tasse
南湖中央の交差点を入り
しばらく 行った場所。
昭和初期の香りが漂う
古びた一軒家が建ってます
外には 白いベンチが置かれ
まるでまるで昔の町の風景。
ボンネット型のバスが今にも
店の前にやってきそうです。
中に入ると 板張りの壁に床。
アンティーク調の机と椅子
椅子の背には ひざ掛け?
壁際に 並ぶ 珈琲樽。
立てかけられた
「はらぺこあおむし」の絵本。
こうこうと電灯がついた奥の部屋は
珈琲豆の焙煎室のようです。
オーナーは 上品な感じの女性。
フードメニューを見ながら おすすめをたずねます。
男性ならこれでしょうかと 言うことで B.L.Tサンド(800円)を注文。
ほどなくして運ばれてきた B.L.Tサンド。食べやすいように紙に包まれてます。
パンは 少しソフトな全粒粉のパン。近くの こなひき洞のもののよう。
手でちぎったベーコンは 脂身が甘く シャキシャキのレタスと よく合う。
あっ おいしい
もちろん 珈琲は文句なし。深入り焙煎の香りの良さと ほどよい苦味。
こういう珈琲はミルクを入れるのはもったいない。ブラックで行きます。
そして 最後に出てきたのが
デザートのチョコモカシフォン
まったりとした モカシフォンにバニラアイス
その上からチョコソース。
深い甘みが体中に広がり 大満足
これで 800円なんて CP良すぎ
食後。あまりにも いい雰囲気なので ちょっと長居をすることに。
しかし 座った場所は 店の隅。
板張りの店内は 隅のほうだと 足元が寒め。
うぅぅ寒い・・・はっ なるほど! 椅子の背の膝かけを使うのですね。
暖っか~い。
でもお尻の方は まだ少し寒く 時間がたつにつれて 気になってくる。
う~む 長居は出来ませんね。退散です。
珈琲焙煎屋 ビーンズ香房 Cafe Tasse
(カフェ
/ 茅ケ崎駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ランキング参加中!
にほんブログ村