発言小町ネタです
パン屋のパンをガラスケースに入れて欲しい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1130/367687.htm?g=01
トピ主の疑問。
多くのパン屋では カゴやトレイにいれて 裸でパンが売られてます。
その周りを外から来たお客さんが土足でぐるぐる回りながら買っていく。
このとき咳や、くしゃみをする方、パンを指で触るお子さん等がいることも
これは気にならないのでしょうか?
本屋の本は下から取ったり、医院の診療台や手袋を気にする日本人が、
パン屋のパンについては無頓着な印象を受けてしまうのですが・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
神経質すぎるのではないか?という意見から 激しく同意!という意見まで
それぞれ なるほどと思わせるコメントが続きます。
たしかにハエがたかってた話や 落としたパンを戻す客の話を見ると
裸売りは なんだかなぁと思う。
その反面 粗熱をとるために ガラスケースに入れられないことや
いくら表側を気にしても 裏側(工房)が清潔でないと意味がないという
意見にも 納得。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自分の意見はと言うと・・・
無菌・滅菌が流行の世の中だけど 行き過ぎもどうかなぁと思う。
コンビニおでん 外売りの惣菜 漬物 手作りソフトクリーム 屋台すべてetc
気にしだしたら 何も食べれなくなってしまうかも。
でも やっぱりスーパーやショッピングモールでの
パンのオープン販売は好きじゃない。
買い物カゴがパンにあたったり 子供が触ったり・・・
じゃあ 小さなお店の方が清潔かというと わかりはしない。
う~ん 結局は 見栄えと 気分の問題?