日曜の夕方。横須賀線に乗る。
座席はいっぱい。立ってる人も多い ちょっと満員状態。
乗ったとたんに つり革を持ってる妊婦さんに気づく。
おそらく8、9ヶ月くらい。お腹は かなり大きめ。
肩から提げたバックには 目立つ 妊娠バッチ
おとなしそうな雰囲気の女性ですが
目は時々 席が開かないかなぁって感じで あちこちを見てる。
そして ベストタイミングで流れてくる車内放送。
「妊婦の方や 乳幼児をお連れの方には 席を譲るようにお願いいたします」
え~ 誰も席を譲らないんだ
優先席まで移動するには 車内は混みすぎ。
前に座ってる人を見ると ひとりは爆睡中のおとうさん。(これは仕方ない)
もうひとりは メールを打ちまくってる中年女性。隣にボーっとしてる おばさん。
そして はしゃいでいる中学生くらいの娘二人(前に母親が立ってる)
その近くには 立ったり座ったりしている子連れの親子も・・・
おぉ 皆 元気いっぱいじゃん。ヾ(ーー )
疲れてる人が多い通勤電車ならまだしも 日曜の夕方。
そりゃ 優先席じゃないけど 妊婦さんが前に立ってるのに
元気そうな人たちが皆 平気で座っているのは なんだかなぁ・・・