「フィッシュバーガー」って何の魚?
ハンバーガーというと牛肉のパティ(かっこよく書いてみました)を挟んだものが
ほとんどですが、たまに食べ..........≪続きを読む≫
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ネットで調べてみました~
まず まだ大量消費でない時代は 鯛、平目、シイラ
今は高価で使えないそうです。
1960年代からは スケトウダラ。卵巣部分はタラコ・明太子に使用。
現在 近海ものは 乱獲で数が激減。
1970~80年代は メルルーサ
スケトウダラにかわって使われた深海魚。
といってもグロテスクな魚ではありません。
1990年代からは ホキ
オーストラリア・ニュージランドに生息する魚。
メルルーサの値段が上がったため、使用されてたが 最近は値段高騰中。
アメーバーニュースでは
マクドナルドはスケトウダラ モスバーガーは ホキを使ってる。さて味の違いは?
と記事を〆てますが・・・
白身魚はフライにしてしまえば それほど味の大差はなさそう。
それよりも タルタルソースの味のほうが大事らしいですね。