マック「0円コーヒー」の真意は? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!


マックの朝コーヒーがなんと0円! 無料で配るその真意とは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000064-zdn_mkt-bus_all

 この記事によると 狙いは3つ。
 まずお客の来店を促進する「フック」
 コーヒー以外の売り上げに結びつける「クロスセリング」
 人は他人から何かを施してもらった時に、お返しをしなければならないという感情を持つ「返報性の原理」

 たしか マックのコーヒーの原価は 十数円。
  これを100万杯 無料にしたとして 1000万円の販促費。
 格安の宣伝です。

 また 自分の周りでも コーヒーだけでは・・・というひとがほとんど。
 (ちなみに目玉商品だけを購入する購入する顧客は“チェリーピッカー”と呼ばれるとか)

 そう考えていくと 効果的な宣伝なのですね。

 マクドナルドは この2年間で 100円マック メガマック クォーターパウンダーの導入 
 一部商品の値下げと値上げ 0円コーヒーと 客数獲得のための 低価格帯導入と 
 価格維持策の 新商品導入を繰り返し 唯一 前年売り上げを上回ってる 外食産業です。
 (下図参照)

   ここの 販売戦略は ほんとに すごいですね。ビックリマーク