東京で子連れの人に優先席を譲らないのは常識? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

東京では子連れの人に優先席を譲らないのは常識? またもや発言小町が炎上!
photo by fleshmeatdoll トレンドGyaOでもたびたび取り上げる「発言小町」。..........≪続きを読む≫


この 発言小町のトビで 問題と なってるのは

①東京では若い人が優先席に座ってるはてな

②小さな子供づれに 席を譲るべきかはてな

の 2点のようです


①については 乗車率の関係ではないかと思います。

東京でも 昼間の電車で 車両で何人か 立ってるぐらいのとき 優先席が空いてる光景 よく見ます。

ただ ラッシュ時は 優先席を空けてることは 逆に周りの人に迷惑になるからなぁ。


あとトビ主が乗った早朝の電車だったことも 大きなポイントでしょうか。

早朝の電車って 昼間の電車と違って 早出や夜勤帰り あるいは 夜遊び帰りの人とかいて 

ちょっと違う雰囲気なんですよね。他の時間帯より 着席への 執念が高そう。

みな それなりに疲れてたり 眠かったりして 席が空いてると あ~やっと座れたって感じになってる。 


②については 人それぞれの考えなので 何ともいえません。

お年寄りや 赤ん坊連れに 席を譲ってる光景 よく見るから けっして誰にも譲らないと言うわけではない。 

ただ トビ主のお子さんは 4歳と2歳。これは 微妙だなぁ。

まぁ このぐらいの年齢の 子供づれに 譲るという感覚は 少ないでしょうね。

そうそう 妊婦さんの場合も 間違えてしまうと 大変なので 譲りそびれることはあります。ハイ。