今朝の フジテレビ「報道2001」
特集は 元中学教師「原田隆史」先生
大阪の松虫中学で生活指導を担当。
陸上競技では7年間で13回の日本一を達成し 「松虫の奇跡」と言われているとか。
教育で出来たことも 企業で出来ることも同じことに気付き 原田教育研究所を 数年前に設立
今や ユニクロやワダミなど 各企業の研修・講演で ひっぱりだこらしい。
その講義内容の一部を 紹介してましたが なるほど これは うなってしまいます
企業の新人研修で
皆に バスケットボールのシュートの練習
まずは 好き勝手に シュート練習をさせますが 初心者ばかりなので 当然 あまり入りません。
そこで 6人チームを結成させ それぞれ役割分担をさせます。
①シュートする人
②鬼軍曹 ~ 厳しく怒る役
③マザーテレサ ~なぐさめ 励ます役
④近所の子供 ~とにかく応援。場の盛り上げ役
⑤科学者 ~ 客観的に分析し 冷静にアドバイスを行う役
⑥内通者 ~ 監督に内通。監督に情報を伝える役
この結果 30分後には 飛躍的に シュートが入るようになりました
ここで監督である 原田氏は 鬼軍曹役を招集。入るようになったため 態度が甘くなってると指導・・・
いや~ 驚きました たしかに組織を動かすためには 合理的な指導です。
そしてわかりやすい。
一度 このひとの 著書を読まんといけないですね。