5月18日「言葉の日」に思う政治家の語彙力・教養と資質! | 神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センターです!

皆様おはようございます!

毎日ご高覧頂きまして、

誠にありがとうございます。

今日5月18日は、

“オヤジギャグ”?で

【言葉の日】です。

◆由来と詳細は、こちらです。

何かの選挙が近づきますと、

ニュースやSNS等で、

私はスポーツ全般に詳しくないのですけれど。

何円か前の「ラグビー・ワールドカップ」だか何かの、

日本チームのキャプテンさんだかコーチが?

「オール・ジャパン」と発言されて以来ですか?

立候補する新人さん達や現職さんから、

頻繁に例えば「オ-ル東京」ですとか、

私の地元秦野市でも、

「オール秦野」と声高らかに、

自信の政策や公約を、

PRされる方が居ます。

いい加減で嫌いな、

アンタの政策に

勝手に俺を加えるな!

と見聞きする度に、

毎回イラっとしています。

聞いている私は、

政治家にとり「大切な商品?」でしょう、

「政策・公約」を発信する時に、

どうして他人のパクリではなくて、

自分の言葉で語らないなかな?

というも疑問に思いますと同時に、

立候補なんてしているけれど、

語りたくても語れない程に、

実は読書や勉強が苦手で、

語彙力が低く教養も少ない人!

なんだろうな!

と想像してしまい、

それだけで嫌悪感ばかりで、

その候補者を支持するのも、

投票するのも嫌に成ります。

そんな立候補者さん達は。

こんな遊びでもして、

語彙力を高めた方が、

良いのではないかと思います。

『語彙力や想像力が身につく!言葉あそび』

(59秒)の動画です。

 

そんな私の今の願いは、

ミャンマーの

軍事政権が倒れる事と

クリミア半島を含む

ウクライナから、

不法な侵略戦争を

仕掛けたロシアが、

完全撤退して、

一日でも早く

ウクライナとミャンマーに

平和な日々が

戻ります様に願う日々です。