今月はインターンの学生さんとの出会いがたくさんびっくり
日頃、自分より年上のお客様と接する機会が圧倒的に多い私ひらめき電球
いつもとはまた異なる緊張感と刺激をいただきましたメラメラ

インターン受入れ期間は、自分自身の仕事を見つめ直す良い機会でしたメガネ
学生さんからいただいた質問を思い出しつつ、あらためて業務概要をご紹介してみますパー
※これからインターンに来られる学生さんにも参考になれば幸いです。

私の所属する川木建設 不動産事業部は…
3つのチームから成り立っています!!

不動産の有効活用をご提案する土地活用チーム
不動産の売買をサポートする売買仲介チーム
そして、わたくし不動産相続相談室

学生さんにとって、この相談室が一番ナゾ多き組織のようです(笑)ほっこり
「相続」自体、あまり馴染みがないですよねあせる

そもそも、なぜ不動産事業部にこの相談室があるのかはてなマーク
それは、相続と不動産は切っても切れない関係にあるからですひらめき電球

相続とは、亡くなった方の財産を相続人の方へ引き継ぐ制度メガネ
日本人の相続財産は、不動産が大きなウェイトを占めるご家庭が非常に多くなっています!!

財産を遺される方、引き継がれる方パー
どちらにとっても相続の準備は必須!!
いざというときに備えて、情報提供とご相談対応を行っています

…という概要を説明してから、お仕事体験もしていただきました筋肉

・セミナー告知チラシの校正作業
・お客様へのご案内郵送物の準備
・セミナーテーマのトレンドリサーチ

などなど…

共同作業しつつ、学生さんからの質問にお答えしましたパー
手を動かしながらの方が、リラックスして話せて良かったですほっこり

仕事内容のみならず、就活や働くことへのお悩み相談も…
ある学生さんからは…

「とても相談しやすい雰囲気でした!」
と言ってもらえて、相談室冥利?につきましたお願い

いつもお仕事でいただく相談とは内容が異なりますがキョロキョロ
これまでの経験がこうした場面にも活かせていたら嬉しいですおねがい

それにしても、学生の皆さんの意識の高さには脱帽あせる
せっかくのインターン期間、職場の雰囲気を肌で感じてもらいたいですグッド!
そして、気になったナゾはどんどん解消していただければと思いますひらめき電球

ナゾの相談室・自称室長よりニコニコ
※学生さんへの最初の自己紹介はコレでした(笑)
 

 

☆2417回目のブログでした☆