自宅近所の公園が春まつりの準備を始めていました
もうすぐお花見の季節ですね
ウォーキングついでに開花状況のパトロールを強化します(笑)
春服も新調したいところです
陽射しに春らしさを感じる今日の良き日に
川木建設では、現在新築を進めている新社屋の上棟式を行いました
上棟式とは
建物の骨格が無事に出来上がった際に行われる建築儀礼です
建築を守護する神様に上棟を迎えられたことを感謝します
そして、その後の工事と新築後の建物が安全であるよう祈願します
建設会社に勤めて長年経ちますが…
工事関係部署ではないため、上棟式に出席する機会はほとんどなかった私
※木造住宅の上棟の見学に行ったことがあるくらい
上棟式に参加するというだけでも身が引き締まりますが
さらに、今回は人生初のお役目をいただきました
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
これは祭壇に玉串(榊)を捧げる儀式です
地鎮祭や、さまざまな神事で行われますね
今回は社長・役員・部門長に加えて、新社屋プロジェクトメンバーも参加
私もメンバーの一員として初奉奠させていただきました
↓緊張と冷えで震える手
このあと二礼二拍手一礼となるわけですが…
手慣れた皆様のように、パンッパンッという大きな良い音を出せず…
ぺちっ。ぺちっ。
…というなんだか切ない拍手音となりました
弱めの拍手でしたが、想いは強く込めました
上棟式後は、社員みんなで現場見学
S田部長に先導されて、観光ツアーのような雰囲気に
ここがエントランスで、ここがオフィスで、ここが会議室で…
完成イメージと見比べながら、想像&妄想タイム
建物がどんどん出来上がっていることを実感します
新社屋での営業開始は2025年度中を予定しています
仮社屋営業中はご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
(川木建設新社屋 完成イメージ)
☆2382回目のブログでした☆