3月に入りました!!

今月はセミナー講演が特に多い月ですメラメラ

レギュラーの相続勉強会、実家の相続セミナー、まちゼミ講座も!!

とても充実した1ヶ月になりそうです合格(特に後半戦はなかなかの頻度あせる

まずは明日の相続勉強会、しっかり講演してまいりますメガネ

 

 

そもそもなぜ今月、こんなにセミナーを企画したかと言いますとキョロキョロ

「相続登記の義務化」が目前となっているからですびっくりひらめき電球

 

こちらのブログでもたびたび触れてきたこの話題メガネ

2024年4月1日施行…気づけばもう1ヶ月を切っています!!

 

昨年から、こちらに関するお問合せやご相談が急増中パー

ニュースなどでも取り上げられ、皆様の関心も高まっておられるご様子目

 

…とはいえ、相続がまだ身近でない方にはピンと来ないかもしれませんキョロキョロ

私も相続関連のお仕事をしていなかったら「?」だったと思いますあせる

※実際に、私の友人知人にこの話題を振っても「?」の人が多かったです。

 

ここであらためましてメガネ

「相続登記」とは、相続した不動産の名義を亡くなった方から相続人に変更する手続きひらめき電球

法務局に申請するもので、ご自身でも行うことができますメモ

 

この「相続登記」、行うかどうかやそのタイミングはこれまで任意でしたパー

そのため、未登記の不動産も非常に多く、所有者が不明な土地の増加が社会問題になっていますキョロキョロ

 

余談ですけど…

相続未登記をはじめ、さまざまな理由で所有者が不明の土地を合わせると九州の面積を超えるそうですびっくり

さらに、近い将来、北海道と同じくらいの面積になるという予想もびっくり

※こうした土地は不動産取引ができない、公共事業や災害対策、都市開発ができないといった社会的な問題も含んでいます。

 

これらの問題を解決する一つの手段として、相続登記を義務化する法改正が行われましたパー

そして、いよいよ施行まであと1ヶ月弱となっているわけですひらめき電球

 

義務化と聞いて気になるのが、違反してしまった場合のペナルティ注意

期限内に手続きを行わないと、10万円の過料が課されてしまうかも!?

 

この続きは…

セミナーで解説させていただきます!!←引っ張ってすみませんお願い

ぜひご家族お誘いあわせのうえ、ご参加くださいおねがい

 

【これだけは知っておきたい!実家の相続セミナー】

◆開催日:2024年3月16日(土)

    午前の部 10:00~11:00 

    午後の部 13:00~14:00

    ※午前・午後の内容は同じです

◆会場:ウェスタ川越  2階 会議室1

◆ご予約:049-249-5800

★WEB予約はこちらから★

 

実は、すでに過去最高の予約数となっていますびっくり

※本日時点で、午前・午後あわせてすでに50名を超えるご予約が!!(嬉しい悲鳴笑い泣き

 

多くの方にご参加いただけるよう、今までよりも広い会場をご用意いたしましたグッド!

可能な限り受け入れいたしますので、引き続きご予約をお待ちしております!!

 

ちなみに、上記セミナーはご都合が合わないという方へパー

「まちゼミ」講座でも同内容のセミナーを開催しますひらめき電球

ぜひこちらもご検討くださいお願い

 

これから相続を迎える方はもちろん、すでに相続された方もご参加いただけますおねがい

たくさんの方にお役立ていただけましたら幸いです!!

 

 

☆2296回目のブログでした☆