今週末は春一番が吹くとか…
春が近づきソワソワするシーズンですが、今年はそれに加えてさらにソワソワしております
そのワケは、講演予定が2件入っているからなのです
相続勉強会とは別件で、お仕事をいただきました
1件目はブログでも告知しておりました、「小江戸塾」のセミナー講師
行政書士Z先生とのコラボ企画で、私は相続診断士として登壇します
民法改正で相続に関するルールがどう変わったのか、ポイントをまとめて解説
相続勉強会でも、改正法が施行されるタイミングで最新情報をお届けしてきましたが、今回はその総集編とも言える特別回なんです
いつから何が変わるのか、まとめて一挙公開
相続勉強会と併せてご参加いただきたいセミナーです
まだお席には余裕がございますので、ご予約お待ちしております。
◆ご予約はこちら→第74回小江戸塾◆
(チラシにも登場しちゃってちょっと恥ずかしいです…ッ)
そして気になる2件目は…
埼玉県内の某高校にて生徒さん向けの講演依頼をいただきました
実はこちら、昨年も別の高校で行われたものに参加させていただきました
おかげさまで2年連続お声掛けいただき、嬉しい限りです
この企画は「高校生へのキャリア教育支援プログラム」というもの
『私が歩んできたキャリア』というテーマで、高校2年生の皆さんに授業形式の講演を行います
一日センセイ、再びです!!
年に1度、こうした機会をいただけると、私自身も人生を振り返る良きタイミングとなります
この1年間だけでもいろいろと変化がありましたので、これまでの歩みと近況をお時間の許す限りお伝えしたいです
ちなみに、今回は女子校にお邪魔してきます
昨年は共学校でしたので、また違った雰囲気になりそう
かくいう私も女子高出身なので、ガールズトーク的要素も織り交ぜてお話できたらいいかも、なんて思っています!適切な範囲で(笑)
ということで、ただいま、講演準備中
余談ですが、2件の講演、実は同じ週の開催なんです…
その前後の週には相続勉強会も控えており、3月はだいぶ慌ただしくなりそう・・・
諸先輩方がよく「重なる時期は本当に重なるよ」とおっしゃってますが、その意味がわかる気がします
大事なイベントや忙しい時期って、本当に重なることが多い
一つひとつが埋もれてしまわないよう、大事に進めていきたいと思います
☆1844回目のブログでした☆