今週もたくさんチラシを制作しておりますビックリマーク

チラシ制作時には、必要な画像素材など集める工程がありますひらめき電球



なかなか良いものが見つからないときは・・・

もはや、探すことを一度やめて・・・

自分で描いてしまいます☆



自分で描けば、確実に欲しい画像が使えるというわけですひらめき電球

といっても、簡単なものに限りますがあせる



しかしながら、イラストを日常的に描き続けてるわけではないので、

しばらくぶりに描くと上手く描けないことがほとんど叫び

(だんだんクオリティーが・・・それも「味」と言い切れるかどうか・・・)



今後、チラシ用にイラストを使う部分は、手描きをどんどん取り入れて

いきたいなと思っているので、自主練を頑張りますあせる



実は『かわもく通信』創刊当時は、毎日家でイラストの練習を

していたんですえっ



その頃のマイブームは、身近にあるものを極細の線描きにしてから

水彩絵の具で色付けをしていました合格



それから、「かわもく通信」用には色鉛筆描きのイラストを練習して

いましたねひらめき電球



これから新たに練習したいのは、サインペンで描く、線のはっきりした

イラストです目(細い線の画像はチラシに掲載すると見づらくなって

しまうことがあったので・・・)



↓こちらは次回イベントのチラシ用に描いたもの☆(サインペンです)

※鏡のお手入れについて説明するコーナーで使います。



色づけはコピックを使いました音譜

コピックの独特のあの匂い・・・ちょっとクセになります。笑



質はいろいろあれど、オリジナルのイラストが入っていることで

チラシも印象的になるのでは?と思います目



芸術の秋アート

いろいろと描いてみようと思いますハロウィン




☆1439回目のブログでした☆