昨夜から、「もしドラ」アニメが始まりましたね
気になったので見てしまいました(●´ω`●)ゞ
スイカミルクが気になります。。。
今年もまだまだ「もしドラ」売れそうですね
先日、ついに『マネジメント』を購入したN林です
昨日は社内勉強会でした
住宅チームによる、オール電化住宅・太陽光発電の勉強会です
講師の皆様、お疲れさまでした
勉強会のあと、ちょっと時間をいただいて・・・
社内報を配布させていただきました
今期から創刊した社内報、やっとこさ第2号発行です
その名を『かわもく人(じん)』と申します
社員同士のつながりを目的とした社内報。
タイトルにも「人」が入っていますが、社員個人にスポットを当てて作っています
手探り状態の中、創刊号・第2号で行ったのは、社長と社員の対談企画。
特に、大きなプロジェクトについて、発足の経緯や目的、関係者の思いなどを率直に語っていただきました
私自身の経験として、さまざまなプロジェクトに参加させていただく中で、プロジェクトの全容について、他の社員の方々に「どこまで伝わっているのだろう?」という不安な思いがありました
特に、全社的な取り組みについては、プロジェクトメンバーだけでなく、社員全員の意思疎通が大切だと痛感しています
この対談記事が、会社の次の取り組みへのヒントになれば良いなと思っています
まだまだ未熟ですが、これが私なりに「自分が会社にできること」を考えた一つの形なのです
ようやく2号
昨日の「もしドラ」でも「顧客」の定義がありましたが・・・
私の立場ですと、お客様はもちろんですが、社員も大切な顧客です。
(社内顧客という考え方がありますよね)
弊社のお客様のために、私ができることは、まず社内顧客の求めることを考えることなのだと思います
もし、建設会社の企画担当が、ドラッカーのマネジメントを読んだら(笑)
なんて、モチベーションを高めつつ、日々勉強中です