昨日は一日、妙なテンションでした(笑)
まだお酒残ってるんじゃないの!?
・・・と、何人かに言われました(^▽^;)
お酒はさすがに残ってませんでしたが、歓迎会の余韻に、いまだにちょっとアタマを支配されてるN林ですヽ(゚◇゚ )ノ
新入社員が入ってくるちょっと前・・・
実は、事前にインタビューを行っておりました
「内定者」のみなさんにメールをお送りして、質問に答えていただいたのです♪
この時期の『かわもく通信』定番コーナー「新入社員紹介」用、そして、新しく企画中の『社内報』へ掲載すべく・・・新入社員ホンネ調査ですウフフ
いくつか質問項目がありましたが・・・
気になるのはココ!!
「川木建設入社の決め手はなんですか!?」
昨年入社のコたちにも、同じ質問をしておりました
今回も、回答を抜粋してご紹介したいと思います
説明会に参加させていただいて、多くの先輩方にお会いしましたが、すべての先輩方が熱い気持ちを持って仕事をしていると感じました(♂)
社員のみなさんが魅力的だったからです。アルバイトの経験から、従業員が楽しく仕事をするということは、顧客満足に直接通じるということを実感していました。人に魅力がある企業は信頼されている証だと思います(♀)
説明会や面接を受けさせていただく中で、私の話を親身に聞いてくれ、また、社員の方々がいきいきと仕事に打ち込んでいると感じ、「この会社で働くことができたら仕事終わりにうまい酒が飲める」と思ったからです(♂)
お客様を大切にするという考え方にとても共感したこと、地域密着であること。また説明会等々に参加させていただき、社員の方々の暖かさを感じ、お客様に良い家を提供することができる基盤がしっかりしていると感じたからです(♀)
建築というと家を建てる人間が偉そうにしているイメージがありましたが、お客様本位の考え方を知った時に衝撃を受け、この会社の方々とともに働きたいと思いました(♂)
直感です。川木建設の「考え方」に心から魅力を感じました。同時に、情熱的な社風を肌で感じ、ここで働きたいと思いました。(♀)
説明会のときに社長がお話ししてくださった、「何のために働くのか」という内容についてとても感銘を受けました。そして、私の努力次第で会社とともに自らが成長できる会社だと感じました(♂)
なるほどなるほど!
入社前のイメージはこのような感じだったのですね!
みなさんの回答を読ませていただいて、嬉しく思うとともに、ちょっぴりプレッシャーも感じました
私はちゃんと成長してるだろうか!?
人間としての魅力があるのだろうか!?
考えさせられます。。
会社は社員の集合体
一人ひとりの行動・言動が、新入社員の感じた「会社イメージ」を作っているわけです
お客様も学生さんも、会社に関わるすべての方々は「社員」を通して「会社」を見ます
その自覚と責任を持って、お仕事していかなければ
と改めて感じました(*゚ー゚*)
身の引き締まる思いあります
歓迎会ではちょっとハジケてしまいましたが・・・
新入社員にとって憧れのセンパイ
になれるよう、ビシッと行きたいと思います
来週から、新入社員は各部署を回っての研修になります
3,4日ずつ、それぞれの部署の「職場体験」をするのです
たくさん質問してほしいです(*゚ー゚*)
・・・とりあえず、自分のお仕事がちゃんと説明できるように準備しておこう(;^_^A
だいじょぶかな!?わたし!?
・・・イザというときちょっぴり弱気なN林でした(^▽^;)
ということで!今日も、
「仕事終わりにうまい酒が飲める」ような、イイ仕事をしていきます
↑さっそく新入社員のパクリ。。。