昨日は夜9時くらいに寝ました(●´ω`●)ゞ

久々にそんなに早く寝たかも・・・おかげで頭スッキリひらめき電球おめめパッチリ目です(*゚ー゚*)



なんだか今日は行けそうな気がする~アップ




お休み中、マーケティングのお勉強ということで、本を読みました本

エクスペリエンス・マーケティングなる手法を提唱していらっしゃる方の著書ですひらめき電球



テーマは「モノ」を売るな!「体験」を売れ!



以前「モノ」売りと「コト」売りのお話もブログで触れさせていただきましたが、まさに「コト」売り視点の手法が書かれた本です(*゚ー゚*)キラキラ



業界を超えて通用する、販売やお店づくりのヒントがたくさん詰まっていました合格



ディズニーランドのテーマパークづくりの話なんかもあって、ちょうどディズニーに行ってきたばかりなのでなるほどな~って頷くことも多々ありました!!



妹とディズニーシーのトイレに入ったとき、洗面台の上に鏡がないことにちょっとびっくりしたんです(ノ゚ο゚)ノ「鏡がないなんて、珍しいね~」と不思議に思いました目



・・・で、後日読んだ本でそのワケを知ることに!!



ディズニーランドのトイレに鏡がない理由



↓↓それは、↓↓



鏡に映った自分の顔を見ると現実を思い出してしまうから。



さすが夢の国。

本当に細かいところまで気をつかって雰囲気づくりにこだわっているのだなぁと感じましたヽ(゚◇゚ )ノ




どんな『体験』を提供できるか。

どんな『モノ』が売っているかより、そっちのほうが重要な時代なのですねひらめき電球



特に、女性はそういった傾向が強いのではないでしょうかパー

少なくとも、私はその傾向が強烈?です(笑)



その本の最後には、エクスペリエンス感性を磨くために、まずは自分自身がたくさんの経験をすることが薦められていました合格それも、心から楽しんで経験するようにと星



いろんな場所に行っていろんな経験をするヘ(゚∀゚*)ノ

考えただけでワクワクしますねラブラブ



そこで感じた楽しさ音譜雰囲気の良さキラキラ

それを自分なりに考察し、お仕事にもプライベートにも活かしていきたいです(*^▽^*)チョキ



最近、久しぶりに本が読みたいお年頃が巡って来ました(笑)



今読んでいるのは、銀座のクラブのママを主人公にした小説風のマーケティング入門書です(o^-')b楽しく読める感じです本ついでにイラストもかわいいラブラブ



何事も楽しみながらが一番です(・ω・)/



一度きりの人生が、少しでも多くの楽しい時間で満たされますように・・・星