最近また良い天気ですね晴れ

もう日焼け止めいらないと思ってたのに・・・再び必需品にあせる



今日は太陽ジリジリの中、東京ビッグサイトへ行ってきましたひらめき電球

現在、ビッグサイトでは『東京インターナショナルギフトショー』というのが開催中なのですプレゼント



4日間に渡って開催されているこのイベントは、ギフトと生活雑貨の見本市ヘ(゚∀゚*)ノ 日本最大規模だとかで・・・たっくさんバイヤーさんが集結してました!!



ホームファニシングコーナーなんかもあって、家具や雑貨やガーデニング関連のものもありまして、興味深かったのですが、本日の目的はセミナー



『カンタンにできる!手描きPOP教室』



お仕事で手描き制作物が多いので、文字の書き方や、全体のまとめ方のスキルを身に付けたいなぁと思い、参加させていただきました!!



講義と実技で90分のセミナーひらめき電球

久々に授業って感じで学生気分(笑)ですが、興味があって取り組む「お勉強」は楽しいものです♪



講義が始まってすぐに、来て良かったなぁと思いましたひらめき電球

POPの真髄は・・・マーケティングにあったからです!!



簡単にまとめてしまうと・・・



マーケティング(市場調査)

マーチャンダイジング(店作り・品揃え)

POP(お客様に語りかける、販売員の分身)



POPで伝える内容を考えるとき、根っこにあるマーケティングの大切さを改めて考えさせられましたあせる



また、以前ブログで書いたような「モノ売り」と「コト売り」に関するお話も出てきましたひらめき電球モノに動機(コト)をつけるためのツールがPOPなのです!!



想像していたよりも奥深いお話が聞けました目結局、マーケティングに関わる者としてこのセミナーに引き寄せられたのかもしれません目



ギフトショーということで、実際にお店を持ってらっしゃる方が多く、みなさんの描くPOPには、商品への思いが溢れていましたドキドキまた、さすがにみなさん描き慣れてるなぁ~という感じひらめき電球



参加者みんなで黒板POPに挑戦したのですが、わずか10分の時間で、かなりレベルの高い作品に仕上げた方もいらっしゃいました!!やはり、ケーキ屋さんとか雑貨屋さんの方はお上手でした合格



中林は超未完成でしたしょぼんしかもへたっぴ~あせる

恥ずかしいですが、証拠写真てことで載せておきますガーン



見学会のウェルカムボードはペンで描いてますが、今回は懐かしのチョーク使用ひらめき電球のっけからボキッとやってしまい、意気消沈したのが敗因ですね(笑)



でも、何度も描いて消して、文字の練習はできましたパー

基本的に、丸文字にすると読みやすいんですグッド!



モデルハウスのイベントでは、かわいい黒板POPを飾りたいので、明日から特訓したいと思いますヽ(゚◇゚ )ノ音譜