火曜日は大黒会の新年会でございました(・∀・)


大黒会とは、私たち川木建設と協力会社さんから成る組織です。今年初めての集まりとなる新年会は、例年と同じく川越市内・氷川会館にて行われました!!


第1部は講演会です。

タイトルは「見方を変えて楽しく生きる~『7つの習慣』から学ぶ~」

全社員研修でも講演をお願いしたフランクリンコヴィー社の上條先生を講師にお招きし、協力会社のみなさんと共に、改めて仕事や人生について考える良いきっかけでしたひらめき電球


第2部は懇親会です。

立食パーティー形式で、社員・協力会社のみなさんが親睦を深めました。普段なかなか顔を合わせる機会のない方々ともお話することができ、貴重な時間を過ごせましたパー


みなさん、今年もよろしくお願いいたします!!


・・・と、ここまではいたって真面目にご報告させていただきました(●´ω`●)ゞ

ここからは、ショムタンの私的感想文でございますグッド!


昨年の新年会・・・とっても緊張していましたあせる何せ、入社後初めての大黒会新年会でしたからドキドキしかも、昨年2月といえばハウジング事業部が発足した月ビックリマーク全員がステージに上がって挨拶することになっていたので、余計にドキドキでした(/ω\)


昨年と今年の大きな違いは、ズバリ知り合いの方が増えたこと!!

ショムタンの場合、直接関わりのある会社さんは少ないので、集まりに行っても顔が分からなかったり、一方的に知っているだけの方が多かったんですあせる


でも、今年はちょっと違いました。名刺交換をしたことのある方・よく会社にいらっしゃる方・・・一年間で、ショムタンの人脈メモリーは確実に蓄積されていたのですヘ(゚∀゚*)ノ


また、顔見知りの方が増えた一番の要因は・・・『かわもく通信!!(言わずもがな??)

大黒会会員の方にも毎号お送りしているので、この1年でショムタンの認知度もグッと上がったようですアップ新年会当日は、ちょうど最新号の納品日だったので、できたてホヤホヤの『かわ通』をお持ち帰りいただきました!!良かった良かったクラッカー


そして・・・新年会のお楽しみといえば・・・おいしいお料理ナイフとフォーク

ステーキ・天麩羅・お寿司・・・そしてフルーツ・ケーキに至るまでケーキはぁ~豪華です~ラブラブ!食べきれないのですDASH!(食べすぎ!?)結婚式場のケーキはホントにおいしいですね合格


もうすぐ締めとなるころショムタンは・・・ケーキをむさぼっていました(笑)

すると、ひとりの協力会社の方が声をかけてくださいました。


「一年間、がんばってよかったね。ちゃんと見ていてくれる人たちがいたものね。それも、本当にたくさん。もう、大丈夫だね。」


・・・言い知れぬ何かが、胸に込み上げてきました。

注)別に、食べ過ぎた何かが逆流してきたわけではありません(笑)


溢れ出したのは、じわ~っとあったかい気持ち。

それは、ずっと見守っていてくれる人がいるありがたさ・頑張れた自分へのねぎらい・・・いろんな思いが心から染み出してきた瞬間でしたドキドキ


社員も協力会社さんも・・・みんなが同じ目的に向かって頑張っています。

そして、それぞれがそれぞれのフィールドで頑張っています。


今ここにいること、みなさんと出会えたこと・・・全てかけがえのない出来事。

心から感謝です。


本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。


川木建設のショムタンより(*^▽^*)