昨日は合同企業説明会(略して合説:ゴーセツ)に行ってきました!!


来年の4月に向けて、採用活動スタートひらめき電球今年初めてのリクルーター(採用活動のお手伝い)のお仕事ということで、朝からドキドキ・・・ドキドキどんな学生さんたちとの出会いが待っているのでしょうか目


ショムタン、いざ出陣~グー


今回の会場は川越プリンスホテル(・∀・)

会場に入ったら、まずは自社のブースを準備します。

ポスターや『かわもく通信』を貼って、DVDを流して、資料を用意して・・・準備万端!!あとは心の準備っと・・・「人・人・人」ゴクリ。古典的(笑)


――13時、開場――

開始当初はパラパラと数名の学生さんが入ってきました。30分くらい経過すると、会場はかなり活気が出てきましたヘ(゚∀゚*)ノ 川木建設のブースにも、切れ目なく学生さんが訪問ひらめき電球


学生さんが来たら、会社の概要・事業内容などを話します(・∀・)そして、次は経営理念についてのお話をしていますひらめき電球自分自身の仕事内容や感じていることを踏まえて、会社の考え方・理念を自分の言葉で説明しました。ちゃんと伝わっているかな(/ω\)


学生さんたちに感想を聞いてみると、「最初から会社の理念をここまでじっくり説明する会社は珍しい」といった声が多かったです。私もそう思っていたからよくわかるビックリマーク確かにそうなんです・・・これはうちの会社の特徴と言える大切なところパー


社会人になるって、とっても大きな変化です。

自分は何をしたいのかはてなマークどう生きたいのかはてなマーク

就職活動は、自分と向き合い、人生について考えさせられるとき。


学生の頃、私にはこれといってやりたいことがありませんでしたかお

就活のスタートも友達より遅く、焦りはあるものの何とかなるさって感じで・・・今考えると、もったいない時間の使い方をしていたあの頃。


やりたいことがわからない。自分のことがわからない。

だから、業界や職種では選べなかったんですショック!


私は、正直なところ、その会社で何ができるかには固執しなかった。


「どんな会社なのか」

ただ、それだけでした。私が会社を選ぶ基準はそれだけでした。


そして今、ここでこうして働いています。

あの頃の自分には想像もできないくらい、いろいろな仕事をさせてもらって、「ショムタン」と呼んでいただいて・・・今は、ここが自分の居場所だという感覚があります目


今だから思うことは、

私は就活時期に、自分ときちんと向き合ってこなかったなぁ・・・ということ。


でも、後悔はしていません。(もう戻れないし・・・)

だって、大事なのは入社してからどうするかでしょ!?


やりたいことがすぐに見つかれば、苦労しない。

見つからないから悩む、考える。そうやって成長していくのです。

ゆっくりでいいんです、きっと。


私は学生さんにこんな話もします。

目標・夢・やりたいこと・・・それがまだはっきりしていなくても大丈夫。

仕事をしながら見つければいいと思う。

そして、何かひとつでいいから、「これがやりたい」ってものが見つかれば、仕事はきっと楽しくなる。仕事だけじゃなく、人生が充実してくる。


・・・学生の頃に比べると、ずいぶん変わったなぁ、自分(笑)!!ちょっとはオトナになれたのかなぁあせるはてなマーク

学生さんたちといろいろな話をする中で、改めて「自分と仕事」について考えさせられた一日でした。


みなさん、就活がんばってくださいねグッド!

それでは、次の合説でお会いしましょうアップSee you(*^▽^*)


★おまけ★

ゴーセツ違いですみません(笑)

北海道のお友達からもらった写メ・・・雪

すごい、ゆき雪の結晶寒いのは苦手ですが、今年も北海道行きたいな星