お野菜と果物を楽しむ心 その141 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ

 


とっぴんぱらりのぷ~-食楽育


 

 私が講演や教室で話す「お野菜と果物を楽しむ心」というテーマがありますニコニコ

 

 しばらくブログには書いておりませんでしたが、また是非読みたいという熱い御要望をたくさん頂いておりますキラキラ

 そのリクエストにお答えして、またブログにも書こうと思いますダッシュ

 

 このお話は、「食を楽しむ気持ちを育む事によって心を豊かにしていこう」という考え、「食楽育」という私自身の理念に基づいて講演や教室でお話ししております花火

 (ちなみに、この理念は1999年から掲げ続けておりますキラキラ

 

 

 そして、「どんな野菜もダイアモンド」という最近のテーマにも直結します。

 

 これを読んで頂き、ひとりでも多くの方々の野菜と果物を楽しむ手助けになればと願ってやみません乙女のトキメキ

 

 今回は、「お野菜と果物を楽しむ心 その141」ですルンルン



 

リンゴリンゴリンゴリンゴリンゴ

 

 

 

にんじん過去の成功例にこだわるのは止めよう

新しい変化に舵を取るのを恐れないで前進していこう

野菜料理を常に進化させていこう

新しい変化を恐れないで挑戦していこうにんじん

 

 

 

過去に、成功例があるとこだわりが出てしまいます。

 

その成功例と同じやりかたで、また同じ成功が出来るのではないかと思いこだわってしまいがちです。

 

しかし、時代は常に動いてますし、情勢も変化しています。

 

新しい変化に舵を取っていかないと成功しにくくなってしまいます。

 

新しい変化に舵を取るのは勇気が要ります。

 

もし失敗したら、どうしようと頭によぎります。

 

手堅く、前回成功した方法で攻めた方がいいのではと思ってしまいます。

 

しかし、ここで勇気を出して変化しながら進みましょう。

 

新しい変化に舵を取って恐れずに前進していきましょう。

 

もしかしたら、躓くかもしれません。

 

躓いてもいいので、攻めていきましょう。

 

攻め続ければ、少しずつでも前進していけます。

 

勇気をもって進みましょう。

 

 

野菜料理も常に進化させていきましょう。

 

これで完成したと思わずに進化させていくことを意識するのがオススメです。

 

新しい変化を恐れないで、果敢に挑戦していきましょう。

 

もし、手を加えて失敗したら、また原点に戻ればいいだけです。

 

いろいろと挑戦してみましょう。

 

新しい変化と言っても、大幅に変更する必要はありません。

 

ほんの少しの変化が、大きな挑戦になります。

 

野菜を多面的に捉えて、いろいろな角度から攻めてみましょう。

 

野菜の可能性は、無限大です。

 

今まで、やったことがないアプローチを、どんどん試してみましょう。

 

そして、野菜の持つ魅力を最大限に引き出して楽しんでみましょう。

 

あなたなりに野菜料理を進化させて、いろいろな美味しさを笑顔で楽しみましょう。

 

 

 

 

にんじん躓いてもいいので、どんどん攻めていこう

攻め続ければ、少しずつでも前進していける

勇気をもって進んでいこう

野菜の可能性は、無限大です

あなたなりに野菜料理を進化させて、いろいろな美味しさを笑顔で楽しもうにんじん

 

 

 

 

リンゴリンゴリンゴリンゴリンゴ

 



虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。
 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。



 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ
応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村



 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー


レシピブログに参加中♪