寒露  野菜のマリネ | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ



本日の秋田市の天気  晴れ晴れときどきくもりくもり
本日の秋田市の気温  8℃/18℃




皆さん、こんばんは星空


本日の秋田市は、晴れ空が広がっていました晴れ


 

ときどき、太陽が雲に覆われていましたくもり

 

 

気温は、少し高めで推移していましたニコニコ

 

 

 

今日は、二十四節気のひとつ寒露です乙女のトキメキ

 

 

 

晩秋から初冬の間で、冷気が加わり露寒くなる頃と言われていますイチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 


 本日は、「野菜のマリネ」を紹介します乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 

 

 私は、いろいろなお野菜を使って「マリネ」を作りますが、ときどき「オリーブオイル」と「白ワイン」をブレンドした「マリネ液」に漬け込んだものを作りますキラキラ

 

 

 この「マリネ」は、「野菜」の美味しさと「オリーブオイル」と「白ワイン」の風味が心を優しく癒してくれます合格
 

 

 特に、旬の時期の「野菜」を使うと格別に美味しくなりますキラキラキラキラ

 

 

 心が優しくなる酸味と野菜の美味しさが口に入るたびに、ほんわかと広がります飛び出すハート

 

 

 ホームパーティでは、大人気であっというまに無くなってしまいますグッ
 

 

 この「マリネ」も根強いファンが多いです星

 

 「野菜のマリネ」が好きな方には、是非作って頂きたいと思います乙女のトキメキ


 

 そして、口の中に広がる最高の美味しさを、是非体感して頂きたいですグッ


 

 

 



おすましペガサス本日のティラミス(娘)の手作りおやつおすましペガサス

 

 

おすましペガサスきなこもちでしたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

富士山レシピです富士山

 

≪野菜のマリネ≫
 

【材料】(4人分)
 

マッシュルーム・・・8個  

                                                                     赤玉ねぎ・・・1個  

                                                          ベビーコーン・・・12本  

                                                                   ズッキーニ・・・1本    

                                                                紫キャベツ・・・1/8個

                                                            白ワイン…250㏄   

                                                        塩・・・小さじ1.5   

                                                           胡椒・・・適宜      

                                                           オリーブオイル・・・100㏄                                      
 

 

 

【作り方】
 

1.「マッシュルーム」は、キッチンペーパーでキレイに拭きます。「赤玉ねぎ」は皮をむいて6等分の櫛型に切ります。 「ズッキーニ」は1/4長さに切り、四つ割りにします。「紫キャベツ」はざく切りにします。「ベビーコーン」は水気を切っておきます。                                                                

                                                                                   2.お鍋に「白ワイン」と「塩」、たっぷりめの「胡椒」を入れて熱し、沸騰したら1.を加えます。


3.強火で2分、ときどきお鍋を揺すりながら煮て、煮沸消毒した瓶に移してオイルを注ぎます。     

                                                                  4.粗熱が取れれば完成です。長く漬けた方が味がしみ込み美味しいです。

 

 

 

 

 


花火沸騰したら野菜を加えて、ときどきお鍋を揺すりながら煮ます花火

 

 

 

 

花火煮沸消毒した瓶に移してオイルを注ぎ、粗熱を取ります花火

 

 

 

 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。

 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。


 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。




 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 

レシピブログに参加中♪