くもり空が広がっていました  しば漬け | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  くもりくもり

本日の秋田市の気温  10℃/17℃




皆さん、こんばんは



本日の秋田市は、くもり空が広がっていましたくもり



気温は、少し低めで推移していましたニコニコ


 

 

 

 

 

 




 

 

 先日、美味しい「きゅうり」が手に入りましたので「しば漬け」を作りましたルンルン


 

 

 「しば漬け」と言っても、シンプルに作ったので「即席しば漬け」と言った方が良いかもしれません笑い
 

 

 

 

 ちなみに、「しば漬け」は、京都の三大漬け物のひとつです乙女のトキメキ
 

 

 

 

 

 今回は、「なす」と「みょうが」、「きゅうり」、「大葉」で漬け込みましたクラッカー
 

 

 

 

 そして「自家製の梅酢」を活かしましたルンルンルンルンルンルン

 

 

 

 その影響か、特に美味しく仕上がりましたスター
 

 

 

 

 美味しい漬け物は、心を癒してくれます飛び出すハート


 

 

 たっぷりと漬け込んだので、その美味しさをたっぷりと満喫したいですルンルンルンルンルンルン







おすましスワン本日のティラミスの手作りおやつおすましスワン

 

 

おすましスワンジャスミン茶のゼリー入りのハニーミルクでしたキラキラキラキラキラキラ



 

 

桜レシピです桜

 

≪しば漬け(即席ヴァージョン)≫
 

【材料】(4人分)
 

 なす・・・4本

 

 

 みょうが・・・3本
 

 

 

 

 大葉・・・10枚



 

 きゅうり・・・2本

 

 

 

 生姜・・・大1片


 

 

 

 【漬け込み酢】

 

 塩・・・40g

 

 

 

 水・・・500cc


 

 

 【仕上げ酢】

 

 梅酢・・・50cc
 

 

 

 水・・・250cc

 

 

【作り方】
 

1.「みょうが」は縦半分にカットします。「大葉」は軸を取って4等分にします。「なす」と「きゅうり」は乱切りにし、「生姜」は薄切りにします。
 

 

 

2. 1.を「漬け込み酢」につけ、重石をして24時間ほど置きます。
 

 

 

3.しっかりと水気を絞り、次に「仕上げ酢」に漬けて重石をし、1時間ほどで漬け上げて完成です。


 

 

 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。


 

 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。


 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。



 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 

レシピブログに参加中♪