雨が降りました  ピーマンのきんぴら | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ
 



本日の秋田市の天気  雨雨
本日の秋田市の気温  23℃/28℃

 

 

 

皆さん、こんばんは星空

 

 

本日の秋田市は、朝は激しい雨が降りました雨

 

 

風も強めに吹いていましたアセアセアセアセ

 

 

昼間には、雨が止みましたが、ときおり小雨が降っていました雨

 

 

 

 




 

 本日は、「ピーマンのきんぴら」を紹介します流れ星

 

 

 

 このお料理は、「ピーマン」の優しい美味しさに、「醤油」の芳醇さが絡む素敵な逸品です晴れ
 

 

 

 

 

 

 シンプルに仕上げておりますので素材の美味しさが濃厚に感じられますニコニコ



 

 

 

 「醤油」の芳醇さと「ピーマン」の甘みが渾然一体となり、素朴ながらも家庭的な温もりのある味わいが堪りませんラブラブ!



 

 

 

 このお料理は、美味しい「ピーマン」が手に入った時には必ず作りますにひひ

 

 

 

 

 

 

 口に入れて噛み締めると素朴な美味しさが広がり、気持ちをまったりとさせてくれるのです得意げ


 

 

 

 

 さっぱりとした味わいは、ひとときの憂鬱さを忘れさせてくれます流れ星



 

 

 「ピーマンのきんぴら」は、味のバランスが絶妙で、御飯やお酒がススムこと、この上ありません音譜

 

 

 

 

 

 

 「ピーマン」を美味しく頂きたい時には、オススメの逸品です合格

 

 

 



本日のティラミスの手作りおやつ

 

 

バナナのきなこソテーでした



 

 

花火レシピです花火

 

≪ピーマンのきんぴら≫

【材料】4人分

 

パプリカ・・・1個

 

ピーマン・・・3個
 

 

 

赤とうがらし(ぬるま湯につけて柔らかくし、種を抜いておきます)・・・1/2本

 

 

白胡麻(切りごま)・・・小さじ1


 

オリーブオイル・・・大さじ1.5

 

 

 

砂糖・・・小さじ1

 

 

醤油・・・小さじ1

 

 

 

【作り方】
 

1.「パプリカ」は、縦に半分にカットし、ヘタをぐるりと切り取ります。中の種を取ります。さらに半分にカットして、縦に3㎜幅にカットしていきます。「ピーマン」も同様にカットします。

 

 

 

2.熱したフライパンに「オリーブオイル」を入れてなじませ、「パプリカ」を入れて炒めます。しばらく経ったら「ピーマン」と「赤唐辛子」も入れます。
 

 

 

3.しばらく炒めて「ピーマン」が透き通ってきたら、「砂糖」と「醤油」を順に加えて炒めます。汁気を飛ばしながら炒めて、汁気が無くなったら最後に胡麻を投入します。ざっと混ぜて完成です。

 


 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。


 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。


 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村
 

 

 

 

ベルレシピブログにも参加しております

 

レシピブログに参加中♪ ふ