100皿シチュー 86皿目 にんにくとお野菜のパンシチュー | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ



本日の秋田市の天気  晴れ晴れのちくもりくもり
本日の秋田市の気温  19℃/25℃




皆さん、こんばんは 


本日の秋田市は、午前中は晴れ空が広がっていました晴れ


 
お昼頃から空が曇ってきましたくもり

 

 

 




 100皿シチューの86皿目は、「にんにく」と「お野菜」の風味が魅力的な「にんにくとお野菜のパンシチュー」です乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 この「シチュー」は、ポルトガル人の友人に教えてもらったお料理をヒントにひらめきましたびっくり

 

 

 「にんにく」と「お野菜」の風味が染み込んだ「パン」の美味しさを思う存分味わえるのが、この「シチュー」の魅力ですキラキラキラキラキラキラ

 

 

 ヨーロッパの方々は、「パン」と「スープ」の相性のバランスを取るのが上手です拍手

 

 

 そして、お野菜の活かし方にも勉強になることが、たくさんありましたクラッカー

 

 

 東京や横浜に住んでいるときには、いろいろなことを教えて頂き学ぶことができましたルンルンルンルンルンルン

 

 

 彼ら彼女らには、本当に感謝しておりますお願い

 

 

 あの時に学んだことが今になって大きく生きております虹

 

 

 いろいろなことがありましたが、今となっては、どれも懐かしい思い出です照れ

 

 

 「にんにく」と「お野菜」、「パン」が好きな方は、是非この「シチュー」を作ってみてくださいグッ

 

 

 シンプルですが、奥行きがあって優しい味わいに心が癒されますよふんわりウイング

 

 

 何といっても「シチュー」の染み込んだパンの美味しさが最高です爆  笑

 

 

 興味をもたれた方は是非作ってみて頂きたいと思いますキラキラ

 

 

 心に染み渡る優しい味に感嘆すること間違いなしですよグッ

 

 

 

 

ヒヨコ本日のティラミス(娘)の手作りおやつヒヨコ

 

 

ヒヨコタンサンチャオでしたキラキラキラキラキラキラ

 

 


 

花火レシピです花火

 

≪にんにくとお野菜のパンシチュ≪≪≫


 【材料】4人分
 にんにく・・・1かけ

 

 山ウド・・・1本

 

 玉ねぎ・・・1/2個

 

 とんぶり(軽く水洗いします)・・・適宜

 

 塩・・・適量

 

 半熟たまご・・・4個

 

 パン・・・8枚


 

【作り方】
 1.「にんにく」は半分にカットしてつぶします。「山ウド」は拍子切りにし、「玉ねぎ」は薄切りにします。「パン」は、食べやすい大きさにカットします。


 2.お鍋に「水」と「にんにく」を入れて火にかけます。「にんにく」の香りが移ったら、「山ウド」と「玉ねぎ」を入れて煮ます。


 3.お野菜に火がとおったら火を止めて「塩」で味をつけ「とんぶり」を入れます。

 

 4.お皿に、「パン」を敷き詰め真ん中に「半熟たまご」をのせます。上から3.の「シチュー」をかけて完成です。

 
 


 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。

 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。