お天気が大荒れです  お野菜たっぷりな中華風豚角煮 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ



本日の秋田市の天気  くもりときどき雪雪だるま

本日の秋田市の気温  -4℃/1℃





皆さん、こんばんは


本日の秋田市は、くもり空が広がっておりました


ときおり雪が降っていました雪の結晶


今日も、風が強かったですアセアセアセアセアセアセ

 

 

お天気が大荒れですアセアセアセアセアセアセ





 

 本日紹介するお料理は、「お野菜たっぷりな中華風豚角煮」ですニコニコ


 

 この「豚角煮」は、中華風な「豚角煮」を食べたい時にはよく作ります音譜


 

 この「豚角煮」は、「お野菜」もたっぷりと煮込むので「お野菜」の旨みも「お肉」に染み込んでおり旨みが倍増します合格


 

 「スパイス」と「「お野菜」の旨みが「豚角煮」にしっかりと閉じ込められており何とも言えない味のパラダイスを創造してくれるのですにひひ


 

 また、味が濃厚な割には食べやすいので、箸が止まらなくなります音譜


 

 「スパイス」の滋味深い味が溶け込んだ「豚肉」は、体も受け入れやすいらしく噛みしめる度に素敵な感覚が口いっぱいに広がっていくのですクラッカー


 

 「豚角煮」が好きな方は、勿論ですが、「豚角煮」があまり好きでない方も、この「豚角煮」ならば美味しく食べる事が出来るので、是非作ってみてほしいと思います得意げ


 

 「お野菜たっぷりな中華風豚角煮」は、スパイシーな風が心を優しく吹き抜け嫌なことやけだるさを吹き飛ばしてくれる素敵なお料理ですラブラブ!



 

ヒヨコ本日のティラミスの手作りおやつ
 


ガトーショコラでした





 

雪だるまレシピです雪だるま

 

≪お野菜たっぷりな中華風豚角煮≫
 

【材料】(4人前)
 

豚バラ肉(塊)・・・・・1kg


 

長ねぎ・・・・・1本


 

にんにく・・・・・・2片


 

生姜・・・・・1片


 

大根(上の部分)・・・・・約10cm


 

ごぼう・・・・・・1本


 

人参・・・・・1本


 

きくらげ(水で戻します)・・・・・ひとつかみ


 

干ししいたけ・・・・6枚


 

サラダ油・・・大さじ4


 

醤油・・・1/2カップ


 

砂糖・・・大さじ1


 

スパイス(八角、花椒、桂皮、陳皮等お好みのスパイス)・・・12g


 

赤唐辛子・・・1本









 

【作り方】
 

1.「豚バラ肉」は10cm角に切り、臭みを取る為に水に10分ほどつけます。

 

2.「スパイス」は、だしパックに入れます。

 

3.鍋に水気を切った1.の「豚バラ肉」と「豚バラ肉」がかぶるくらいの水を入れ、2.の「スパイス」と一緒に強火にかけます。煮立ったら火を弱め、1時間半ほど茹でます。「スープ」と「スパイス」は後ほど使うので寄せておきます。

 

4.「豚バラ肉」を取りだし、キッチンペーパーで水気をよく拭きます。フライパンに多目のサラダ油(分量外)を熱し皮を下にして焼きます。皮に焼き色がついたら5cm角にカットします。

 

5.お鍋に「サラダ油」を入れて、火にかけます、厚めにスライスした「にんにく」と「生姜」を炒めます。さらに5㎜程度の斜め切りにした「長ねぎ」と「赤唐辛子」を加え、香りが立ったら4.の「豚肉」とひと口大に乱切りした「大根」、「ごぼう」、「にんじん」、水で戻しよく洗った「きくらげ」、軽く水洗いした「干し椎茸」を投入して炒めます。

 

6.混ぜながら全体を絡めたら醤油を注いでよく絡めます。

 

7. 3.の「スープ」を具がちょうどつかる程度まで注ぎスパイスも加えます。中火にかけて1時間ほど煮たら「砂糖」を加えます。煮汁に照りが出るまで全体を絡めながら煮詰めて完成です。
 







 

 

 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。


 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。


 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。



 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村  

 

 

 

 

 

 

  

 


 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 

レシピブログに参加中♪