虹がキレイでした  さんまの揚げ出し | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ





本日の秋田市の天気  晴れのち雨雨
本日の秋田市の気温  7℃/15℃




皆さん、こんばんは星空




本日の秋田市は、朝は晴れ空が広がっておりました晴れ




しかし、お昼前くらいから雨が降ってきました雨

 

 

 

 

夕方に、一回雨が止んで晴れたのですが、その時にキレイな虹が2本見えました虹虹




今日は、気温が低く寒い1日でしたアセアセ

 

 

 

 

秋も深まり気温が徐々に下がってきていますアセアセ








 



 私は、「お魚の揚げ出し(焼き魚やソテーも含みます)が大好きですラブラブ!


 

 本日は、その中から「さんまの揚げ出し」を紹介しますキラキラ



 

 「さんま」は、先日「朝市」で購入してきました晴れ



 

 脂がのっており旨みもたっぷりの素敵な「さんま」でしたキラキラ



 

 シンプルに揚げた「さんま」を「だし」にひたして「大根おろし」をかけるだけなのですが、このシンプルな味わいが堪りませんニコニコ



 

 さっぱりとしていながらもコクがある美味しさは幸せな気持ちへと誘ってくれます虹



 

 美味しい「さんま」と絡む「だし」の味わいは「最高!!」のひとことですキラキラ



 

 「大根おろし」が、また美味しさをグッと引き立たせてくれます虹



 

 「さんま」と「だし」、「大根おろし」が織り成す美味しさは胸をワクワクさせてくれます合格



 

 噛むほどに感じられる味わい深さは至福のひとときを作り出してくれますラブラブ!



 

 心が弾む味わいに思わず嬉しくなるのです音譜



 

 美味しい反応が堪らなく素敵なのですキラキラ



 

 この味わいは心がほっこりとしてきます晴れ



 

 心が優しくなること間違いなしです得意げ



 

 私が作る「さんまの揚げ出し」は、「さんま」の美味しさの底力を強く感じることができる素敵な「お料理」のひとつですクラッカー



 

 「さんま」が好きな方には、是非作って頂きたいと思いますにひひ



 

 美味しくてほっぺたが落ちますよ!!








本日のティラミスの手作りおやつ


コーヒーゼリーでしたキラキラキラキラキラキラ







にんじんレシピですにんじん

≪さんまの揚げ出し≫
【材料】

さんま・・・2尾



塩・・・少々



片栗粉・・・適宜



薄口醤油・・・大さじ1




味醂・・・大さじ1




かつおだし・・・150cc



揚げ油・・・適宜



大根おろし、おろし生姜・・・適宜




【作り方】

1.「さんま」の下ごしらえをします。頭は胸びれの後ろから、尾は気持ち深めに切り落として2等分にします。



 

2.頭側は頭から腹へ、尾側は肛門から腹へ押し出してワタを抜き、水洗いします。



 

3.「さんま」の水気を拭いて軽く塩をふり10分おきます。「片栗粉」をつけて170℃の油で揚げます。



 

4.熱いうちに中骨を抜きます。頭側は、頭の方から中骨をつまんでひっぱります。尾側は、尾の端の骨をつまんで切ってから腹からひいて抜き取ります。



 

5.「かつおだし」に「薄口醤油」と「味醂」を加え「だし汁」を作ります。器に「だし汁」を張って4.の「さんま」を盛り、「大根おろし」と「おろし生姜」を盛って完成です。










虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。
 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。




虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。




ベルランキングに参加しておりますニコニコ
 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村






ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー


レシピブログに参加中♪