ラジオOA  しその実キーマカレー | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています




本日の秋田市の天気  晴れ晴れ
本日の秋田市の気温  13℃/24℃




皆さん、こんばんは



本日の秋田市も、1日をとおして晴れ空が広がっていました晴れ



朝と夜は、すっかり秋らしくなりました紅葉

 

 

 

ランニングもしやすくなりましたニコニコ

 

 

 

季節の変わり目、風邪をひかないように気をつけたいと思いますアセアセ

 

 

 

本日は、9日に収録を行ったラジオのオンエア日でしたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 



 

 本日は、「しその実キーマカレー」を紹介します
 

 私は、カレーのスパイスをセレクトして自分好みの調合にするのが楽しくてしょうがないです
 

 そこに旬の野菜を入れて美味しいカレーを作って食べると気持ちは幸せ満点です
 

 私は、特に「キーマカレー」が大好物で、自分流にアレンジした「キーマカレー」をよく作っております
 

 この「シソの実キーマカレー」も、そんなアレンジを施した逸品です
 

 食べる度に口の中に広がる「シソの香り」と、シソのプチプチした優しい食感が堪らなく心地良いのです
 

 また、シソの風味とキーマカレーソースの相性も抜群に良いのです
 

 露地物の「シソの実」が出回る時期しか食べられない最高のカレーです
 

 美味しい「キーマカレー」は、私のエネルギー源です
 

 モリモリ食べて、毎日頑張っちゃいます






本日のティラミスの手作りおやつ

 



バナナのマフィンでした

 

 

 

ぶどうレシピですぶどう

≪しその実キーマカレー≫

【材料】4人分

豚ひき肉・・・400g
 

しその実・・・片手でひとつかみ

玉ねぎ・・1個

生姜・・・1片

スープストック・・・1カップ

塩・粗挽き黒胡椒・・・適宜
 

クミンシード・・・小さじ1/2

オリーブオイル・・・大さじ3


 

【スパイス】

ターメリック・・・小さじ1
 

赤唐辛子(パウダー)・・・小さじ1/2
 

ガラムマサラ・・・小さじ1
 

塩・・・小さじ1
 

※スパイスは、あらかじめ混ぜておきます。





 

【作り方】
1.「しその実」は指でしごいて茎から外し、サッと水洗いしておきます。

2.「玉ねぎ」はあらみじん切りにし、「生姜」は細かいみじん切りにします。
 

3.フライパンに「オリーブオイル」をひき、「玉ねぎ」を透き通るまで炒めます。目安は弱火で15分です。炒めたら皿に移します。

4.同じフライパンに「オリーブオイル(分量外)」大さじ1を足し、「クミンシード」を熱します。「クミンシード」の周りに気泡が出てきたら「生姜」を入れます。「生姜」の香りが立ってきたら「豚ひき肉」を入れて炒めます。
 

5.肉の表面の色が変わってきたら、「しその実」の半量と3.の「玉ねぎ」を加え混ぜ合わせます。
 

6.全体が馴染んで肉に火が通ったら「スープストック」を加え蓋をして弱火で15分ほど煮ます。
 

7.「スパイス」を加えてよく混ぜ炒めます。「塩」と「粗挽き黒胡椒」で味を調えます。
 

8.水分を飛ばすまで煮込んで火を止めて、残りの「しその実」を混ぜて完成です。


 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。

 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。

 

 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

 


 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪