晴れました  レンズ豆のカレー | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています




本日の秋田市の天気  晴れ
本日の秋田市の気温  19℃/27℃




皆さん、こんばんは



本日の秋田市は、早朝は曇っていましたが、昼間はお天気に恵まれました晴れ



今日も蒸し暑かったですアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 



Photo

 

 


 本日は、「レンズ豆のカレー」を紹介します
 

 

 

 

 「レンズ豆のカレー」は、「レンズ豆」、「玉ねぎ」、「にんにく」、「トマト」のハーモニーが生み出す美味しさが堪らない逸品です

 

 

 

 

 

 

 美味しい「お野菜」と「スパイス」を組み合わせることにより生みだされる美味しさは最高の一言です
 

 

 

 

 

 

 この「カレー」も「スパイス」の持つ素晴らしさを実感できます
 

 

 

 

 

 

 そして、この「カレー」の最大の特徴は「お肉」を使っていないことですルンルン



 

 

 

 「スパイス」の旨みを「お野菜」が思う存分に吸ってくれるので美味しさにコクが出るのです

 





 「お野菜」の底力を強く感じることができるのが堪らなく嬉しいのです
 

 

 

 

 

 

 

 この「カレー」を食べると、あまりの美味しさにテンションがハイになります


 

 

 

 

 口に広がる優しい旨みが幸せの一言なのです



 

 

 

 それぞれの素材の美味しさが鍋の中で融合することにより生み出される「カレー」を食べていると、いろいろと考えさせられることも多いです



 

 

 

 そんな美味しい「カレー」を食べていると人生が前向きに楽しめるような気がして参ります


 

 

 

 

 この「カレー」は、「レンズ豆」の優しい甘味を堪能することが出来ます
 

 

 

 

 

 

 「お豆」が好きな方には堪らない「カレー」です

 

 

 

 

 「お豆」や「お野菜」が大好きな方には是非作って頂きたい「カレー」のひとつです

 

 








本日のティラミスの手作りおやつ

 

 

さつまいものプリンでした



 

 

 

 

 

 

あじさいレシピですあじさい

 

≪レンズ豆のカレー≫
 

【材料】4人分
 

レンズ豆・・・200g

 

 

 

水・・・800ml

 

塩・・・少量

 

ターメリック(パウダー)・・・小さじ1/2

 

クミンシード・・・小さじ1
 

 

 

玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
 

 

 

 

にんにく(みじん切り)・・・2片


 

トマト(ざく切り)・・・1個

 

 

 

ガラムマサラ・・・小さじ1/2


 

ししとう(縦に四つ切り)・・・2本


 

オリーブオイル・・・大さじ4

 

 

 

 

 

 

【作り方】
 

1.「レンズ豆」を水洗いし、分量の水とともにお鍋に入れ、火にかけます。

 

 

 

 

 

 

2.沸いたらアクをすくい、「塩」、「ターメリック(パウダー)」を加え、柔らかくなるまで茹でます。

 

 

 

 

 

 

3.別のお鍋に「オリーブオイル」を熱し、「クミンシード」を入れます。

 

 

 

4.「クミンシード」がぱちぱちとはじけ始め、香りがたってきたら、「にんにく」と「たまねぎ」を加えます。
 

 

 

 

5.「にんにく」の縁がきつね色になってきたら、ざく切りにした「トマト」を加えてなじむまで炒めます。


 

6.「ガラムマサラ」を加えて、粉っぽさがなくなるまで炒めます。

 

 

 

 

 

 

7. 2.の「レンズ豆」を加えて沸かします。

 

 

 

8. 7.に「ししとう」を加えて火をとめて完成です。

 

 

※お好みでざく切りにした「香菜」をあしらっても美味しいです。

 

 

 

 

 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。

 

 

 

 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村
 

 

 

 

 

 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 

レシピブログに参加中♪