海の日  桃豚のアルロネーズソース添え | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ











本日の秋田市の天気  くもりくもりのち晴れ晴れのち雨雨

本日の秋田市の気温  19℃/25℃















皆さん、こんばんは星空

 
 


 

本日の秋田市は、午前中はくもり空が広がっていましたくもり



しかし、お昼くらいから晴れてきました晴れ

 


このままの天気で行くのかなと思っていると、夜には雨が降ってきました雨
 
 


気温は、高めで推移しており蒸し暑い1日でしたアセアセアセアセアセアセ















 

Cimg0901  





 

 本日は、「桃豚のアルロネーズソース添え」を紹介しますニコニコ











 

 「桃豚のアルロネーズソース添え」は、「桃豚のフィレ肉」をミディアムレアの状態に焼き上げてスライスし「アルロネーズソース」で召し上がるお料理です音譜











 

 勿論、お野菜も添えておりますにひひ











 

 「アルロネーズソース」と相性が良い「人参のクルディテ」と「大根のクルディテ」を添えてあります合格











 

 「アルロネーズソース」とは、ビールを料理に使う事の多いアルル地方のソースで、甘味と酸味、ビールの苦みが調和した濃厚な味が堪りませんラブラブ!











 

 「豚フィレ肉」自体も美味しいのですが、この「アルロネーズソース」が堪らなく美味しいのです合格











 

 この甘酸っぱさの中で苦みが躍るソースが「豚フィレ肉」の味を何倍も美味しくしてくれております得意げ











 

 そして、「豚フィレ肉」の美味しさと「アルロネーズソース」との相性を更に深めてくれるのが、「あらびきブラックペッパー」ですメラメラ











 

 「あらびきブラックペッパー」のスパイシーな味と香りがお料理の美味しさと香ばしさを極限まで引き立たせてくれるのですクラッカー











 

 また、このお料理は味だけではなく見栄えも映えるので、パーティーでもオススメですキラキラ











 

 濃厚で上品なソースがお好みの方には、特に好まれます流れ星











 

 「アルロネーズソース」にハマること間違い無しですニコニコ











 

 このお料理は、とても美味しいので是非食べて頂き、その美味しさを噛みしめて頂きたいと思います合格



















本日のティラミスの手作りおやつ

 





ガトーショコラでした

 









 

 

あじさいレシピですあじさい

 

≪桃豚のアルロネーズソース添え≫



 【材料】4人分



 桃豚(フィレ肉)・・・500g











 

 オリーブオイル・・・60cc











 

 バター・・・30g











 

 砂糖・・・30g











 

 赤ワインビネガー・・・60cc











 

 ビール(ベルギー産かオランダ産が好ましい)・・・100cc











 

 ビーフ・スープ・・・300cc











 

 薄力粉・・・大さじ4











 

 塩・・・適宜







 

 あらびきブラックペッパー・・・適宜



















 

 クルディテ・・・・・・

 人参・・・大1/2本 大根・・・1/6本 塩・・・適宜







※桃豚以外のお肉でも美味しく作れます。















 【作り方】



1.「豚フィレ肉」は、余分な油や筋を取り除き形を整えます。切り取った部分はソースに利用するので寄せておきます。











 2.1.に「塩」と「あらびきブラックペッパー」を振り、「オリーブオイル」を熱したフライパンで肉に「オリーブオイル」をかけながら全面に焼き色をつけます。さらに、160℃のオーブンに入れて10分焼き、バットにあけておきます。







 

3.肉の乾燥を防ぐために、オーブンに入れる前と出した後には「オリーブオイル」をかけておきます。「豚フィレ肉」はミディアム・レアに焼きあげます。







 

4.クルディテを作ります。大根は皮をむきスライサーで千切りにします。塩をひとつまみ振り、しばらく置いてから水気を絞ります。人参は皮をむきスライサーで千切りにします。









 

 5.「アルロネーズソース」を作ります。お鍋にバターを熱して1.で寄せておいた「お肉の脂や筋」を炒め、いったん脂を切ってから再びお鍋に戻します。ここに「砂糖」を振りいれて溶かし、カラメル色になるまで熱します。









 

 6. 5.を赤ワインビネガーでデグラッセ(煮焼き汁をのばす事。調理中に鍋にカラメル化してこびりついた、旨みの詰まった煮焼き汁をワイン等で溶かし伸ばす事です)してそのまま煮つめ、「ビール」を注いで、再び半量になるまで煮詰めます。













 7. 6.に「ビーフ・スープ」と「薄力粉」を加えて、軽くとろみがつくまでかき混ぜます。そして表面が震える程度の火加減で20分煮ます。











 

 8. 7.をギュッと漉して「アルロネーズソース」が完成です。









 

 9.お皿に「クルディテ」を盛りつけて、3.の「豚フィレ肉のアルロネーズソース添え」を2cmの厚さに輪切りにして「クルディテ」の上に盛りつけ、「アルロネーズソース」をかけて完成です。













 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。









 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。











 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。











 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村











 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 



レシピブログに参加中♪