くもりときどき晴れ  鯖のピリ辛ねぎソース煮込み | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ









本日の秋田市の天気  くもりくもりときどき晴れ晴れ

本日の秋田市の気温  -1℃/6℃











皆さん、こんばんは



 


 






本日の秋田市は、くもり空が広がっていましたくもり


 


 












ときおりお日様が出ていました晴れ


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


気温が低めで推移しており寒い1日でしたアセアセ

















 


 


 


Photo 



 


 


 


 本日は、「鯖のピリ辛ねぎソース煮込み」を紹介しますニコニコ











 


 


 


 私は、お野菜や果物は勿論ですが、お魚も大好きです音譜











 


 


 


 美味しいお魚が手に入るとお料理するのが楽しみでしょうがないですラブラブ!











 


 


 


 先日、美味しそうな「鯖」が手に入ったので、「鯖のピリ辛ねぎソース煮込み」を作りましたクラッカー











 


 


 


 このお料理は、「長ねぎ」と「豆板醤」が効いたピリ辛の「ソース」で「鯖」を美味しく煮込んでいくのですが、「長ねぎ」の滋味深い味わいとピリッと辛い「豆板醤」の味の立ち上がりが堪りません得意げ











 


 


 


 たっぷりの「長ねぎ」と「豆板醤」の織り成すハーモニーは、柔らかな甘みの後にピリッと辛味がきてじんわりと口の中に美味しさを奏でてくれます音譜











 


 


 


 繊細で力強い味わいの「ソース」が「鯖」の素敵な味を引き立たせてくれますあせる











 


 


 


 ご飯に合わせて、食べるともうお箸が止まりません割り箸











 


 


 


 お魚が好きで、なおかつピリ辛が好きな方は是非作って頂きたいと思いますキラキラ











 


 


 


 このお料理もホームパーティーの際に作ると美味しくて盛り上がること間違いなしです流れ星











 


 


 


 お魚は、「鯖」に限らず「お魚」ならなんでも美味しく頂けるので、その都度お好きなお魚をセレクトして頂ければと思いますニコニコ











 


 


 


 食べると心も身体も燃え上がり、気分爽快になりますよDASH!











 


 


 




 


 


 


ヒヨコ本日のティラミス

 



 


 


お料理中



















本日のティラミスの手作りおやつ




 


 


クリーミーチーズケーキでした


 


 


 


 


 




 


 


 


おにぎりレシピですおにぎり


 


 


≪鯖のピリ辛ねぎソース煮込み≫ 




 【材料】4人分 




 鯖・・・4切れ 







 


 


 


 長ねぎ・・・2本







 


 


 


 生姜・・・1/2片







 


 


 


 にんにく(大)・・・1/2片 











 



 豆板醤(私は、琴丘の豆板醤を愛用しております)・・・大さじ1







 


 


 


 砂糖・・・大さじ2 昆布だし・・・450cc 泡盛・・大さじ3







 


 


 


 水溶き片栗粉・・・大さじ1.5







 


 


 


 胡麻油・・・少々







 


 


 


 菜種油・・・適宜 


 


 










 


 


 


【作り方】



1.「鯖」の皮目に包丁を入れておきます。












 


 


 


2.「生姜」、「にんにく」はみじん切りに、「長ねぎ」は粗みじん切りにします。











 


 


 


3.お鍋に「菜種油」を熱し、2.と「豆板醤」を入れ、よく炒めます。











 


 


 


 


 


 


4.いったん火を止めて、「昆布だし」を入れます。続けて「泡盛」と「砂糖」、1.も加えます。











 


 


 


 


 


 


5.再度火をつけ、ふつふつと沸き立ってきたら落し蓋をします。強火のまま4分ほど火にかけ煮込みます。











 


 


 


 


 


 


6.仕上げに「胡麻油」を加え、「水溶き片栗粉」でとろみをつけて完成です。







 


 


 


 


 


 


 


虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。





 


 


 


虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。


 


 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。










 


 


 


虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。









 


 


 


 


ベルランキングに参加しておりますニコニコ


 


 応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜


 


 


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村



 


 


 


 


 


 


ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー 


 


 



レシピブログに参加中♪