雪が降りました  ミニトマトのレッドカレー | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています







本日の秋田市の天気  雪雪の結晶

本日の秋田市の気温  -5℃/3℃




皆さん、こんばんは



本日の秋田市は、昨夜から早朝にかけて雪が降りました雪の結晶



早朝は、かなり冷え込みました雪だるま



夕方には、雪が積もりました雪だるま

 

 

 

1月で2月らしい景色になってしまいました雪だるま







 

 

 

Photo

 

 本日は、リクエストにお応えして「ミニトマトのレッドカレー」を紹介します



 

 

 

 この「ミニトマトのレッドカレー」は、東京にいるときにタイの方に教えて頂いたお料理を自分なりにアレンジした逸品です



 

 

 

 「レッドカレーペースト」の辛さと「ピーナッツペースト」の風味が絡み合うことにより何とも言えない美味しさが紡ぎ出されているのが特徴です



 

 

 

 そこに「ミニトマト」の甘みが絡み合うことにより更に美味しくなります



 

 

 

 辛い「レッドカレー」の中に入っている「ミニトマト」を口に入れることにより感じる甘みは幸せすら感じられます



 

 

 

 口に入れるたびに広がる優しい美味しさは病みつきになります



 

 

 

 友人の間でも、「ミニトマトのレッドカレー」は大人気です



 

 

 

 いつでもどこでもスパイシーなお料理を食べたいという方にも自信を持ってオススメできるお料理です



 

 

 

 「御飯」だけではなく「麺類」との相性も抜群ですよ





 興味をもたれた方は、是非作ってみてくださいませ





 美味しさにハマりますよ



 

 

 

本日のティラミス
 

 

ヒヨコ綿あめを食べています







本日のティラミスの手作りおやつ

 

 

ガトーショコラでした


 


 

 

 

雪だるまレシピです雪だるま

 

≪ミニトマトのレッドカレー≫

【材料】4人分

ミニトマト・・・・・12個





レッドカレーペースト・・・1袋(50g)





しょっつる・・・大さじ2





砂糖・・・大さじ2





レモン汁・・・1個分

 

 

 

ココナッツミルク(ある程度濃度のあるもの)・・・1カップ





ピーナッツペースト(甘みのないもの)・・・大さじ2





にんにく(みじん切りにします)・・・1片





バイマックルー(コブミカンの葉)・・・6枚(硬い筋を取ってからせん切りにします)







サラダ油・・・大さじ3/4


 

 

 

【作り方】

1.お鍋に「サラダ油」と「にんにく」を入れて火にかけ、「レッドカレーペースト」を加えてよく炒めます。「ペースト」が焦げ付く前に「ピーナッツペースト」を加えて、弱火でさらに炒め合わせます。





2.鍋底をこそげるように炒めて香ばしさを出します。この一手間が味に出ます。







3.「ココナッツミルク」を加えたら中火にし、よく混ぜ合わせます。



 

 

 

4.「レモン汁」、「しょっつる」を加えて煮立たせ、さらに「砂糖」も加えて軽く煮ます。





 

 

 

5.「ミニトマト」、「バイマックルー」を加え、「ミニトマト」が煮崩れないよう、中心まで温まったくらいで火を止めて完成です。


 

 

 





虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。


 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

 ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。






 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


 

 

 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

 

レシピブログに参加中♪