本日もお天気に恵まれました  ゴーヤのしょっつる風味スープ | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  晴れ
本日の秋田市の気温  21℃(6時)






皆さん、こんばんは


本日の秋田市も、お天気に恵まれました


梅雨が明けたと思えるようなお天気が続いております


気温も高めで暑かったです












とっぴんぱらりのぷ~-ゴーヤのしょっつる風味スープ  





 本日は、「ゴーヤのしょっつる風味スープ」を紹介しますキラキラ



 この「スープ」は、自他共に認める「魚醤使い」である私の本領が発揮されているお料理のひとつですニコニコ



 今回は、友人に頂いた「ゴーヤ」を活かしました音譜



 「ゴーヤ」に「鶏ひき肉」を詰めて、「スープ」に入れているのですが、この味の絶妙さが堪りませんラブラブ!



 苦みばしった美味しさが口に広がるたびにクセになりますキラキラ



 この「スープ」は、「青柚子」と「長ねぎ」を使いさっぱりと仕上げているのも特徴ですニコニコ



 ほど良い酸味が口の中に広がるのです合格



 ほのかな酸味と苦味のハーモニーは病みつきになります流れ星



 さっぱりした「スープ」と「鶏肉」の旨みが、染み込んだ「ゴーヤ」の深みのある味は何とも言えませんキラキラ



 一度食べたら忘れられない味です虹



 嫌な事を、きれいさっぱり忘れたい方には、特にオススメの「スープ」ですキラキラ













ヒヨコ本日のティラミス


元気に遊んでおります












本日のティラミスの手作りおやつ



カスタードプリンでした












レシピです

≪ゴーヤのしょっつる風味スープ≫


【材料】(4人分)


ゴーヤ・・・1本


鶏ひき肉・・150g


生姜(薄切り)・・・3枚


水・・・5カップ


昆布・・・7cm~10cm


しょっつる・・・大さじ1


青柚子(しぼり汁)・・・1個分


長ねぎ(薄切り)・・・5cm分


塩・胡椒・・・適宜





【作り方】

1.「ゴーヤ」は、斜めに4cm幅にカットし中の綿と種を除きます。「鶏ひき肉」は、「塩・胡椒」しよく混ぜます。そして「ゴーヤ」の中に「鶏ひき肉」を詰めます。



2.お鍋に分量の「水」、適当な大きさにカットした「昆布」、「生姜」と1.の「鶏ひき肉を詰めたゴーヤ」を入れて火にかけます。沸騰したらアクを取り、弱めの中火で30分程煮ます。



3.キレイにアクを取り、「しょっつる」、「長ねぎ」を加えてさらに5分ほど煮たら「青柚子のしぼり汁」を加えて完成です。お好みで「香菜」を添えても美味しいです。








虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。




虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。








ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 









ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪