蕎麦とウナギ | 藤花の食パン&天然酵母パン秘話

藤花の食パン&天然酵母パン秘話

無添加、手作りをキーワードに奮戦する店長の日常

 

先月末から仕事が押せ押せになり先延ばしになっている用事や仕事が・・・あー、どうすんべ

7月いっぱい、いや、今週中に終わらせておきたい用事がいくつかありました。

 

それで意を決して・・・と言っても大変な用事ではなく簡単なモノばっかりだったんですが、簡単なもの、直ぐに終わるモノでも数が重なると結構めんどうですよね。

でも、後で困らないために今という時に1つ1つ片付けていけば終わりはやってくる・・・です。

 

そんなわけでランチも外食となりました。

 

そこで私の心を鷲づかみにしのは「うな重」

大げさに張り出したウナギのポスターなどなく、日替わりランチのメニューと一緒にマジックで書かれた張り紙が壁に貼られていただけでした。

私的には枠外、大臣メニューのウナギなのにこの扱いだし、ラーメンやカレー、定食といった類のお店なので大きな期待はしていませんでしたが・・・・ごめんなさい、この無礼者をお許しください料理人さん、て感じです。

 

 

 

 

 

 

 

外はしっかり焼き感があるのに中はフンワリ

タレも旨〜〜い

ウナギ専門店に引けを取らない、いや、私がいったことのある専門店よりはるかに美味しい。

 

唯一の不満は、いつものように味噌汁がやや塩っぱい。

ウナギ屋ではないので肝吸いじゃないのは仕方ない。

 

あんまり満足しちゃって、お昼から贅沢した罪悪感なし。

 

パワーアップした私は夕方までに全ての用事を済ませたのでしたーー。

 

 

ついでにこんなモノがあったので買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

私の住んでる秋田県湯沢市の特産の一つが「稲庭うどん」です。

その稲庭で作られた蕎麦です。

多分、乾麺にした時の切れ端です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の人に、稲庭って蕎麦の栽培もしてたの?  て聞いたら、蕎麦粉は稲庭のじゃないけど国産の蕎麦粉を使って稲庭で作られた蕎麦だとか。

 

 

ウナギ効果で上機嫌の私は、さらに上機嫌になり買って帰ったのでありました・・・単純。

 

 

 

 

 

 

・・・