あっと言う間に4月後半。


長男は二年生になり、クラス替えと担任の先生が変わったけれどクラスのメンバーも同じ幼稚園出身の子が何人かいて保護者同士の顔もわかっているから安泰。

担任の先生もエネルギッシュな女性の先生で良さそうな感じです。

行きしぶりもなくちゃんと遅刻せずに登校している長男。


次男の担任の先生は引き続き年少クラスの時の先生でこちらも安心ニコニコ

疲れがでたのか一日だけ38℃の発熱があったけれど、コロナやインフルではなくただの風邪(?)だった模様。


今年はどちらの役員にもならなかったので来年役員になりそうな可能性大。


今年卒園した近所の園児でてっきり長男と同じ学区の公立小に行くのかなと思っていた子が国立小で、私の知る限り5人ぐらいは私立や国立に行っているから結構受験している子が多かったのかも。


それと同時にあの高倍率の抽選にこんなにも通るのかとびっくり。

一クラス20名ちょっとの人数に対して国立小に数人進学しているのがすごい。


お受験っぽい感じがなかったし、上のお姉ちゃんは長男と同じ公立小だったから「4月からもよろしくお願いします」って以前言ってしまったことに今さら焦ったり泣き笑い

次男がイヤイヤ登園しているときに手助けしていただき幼稚園の荷物を持ってくれて女神のようなお母様✨

近所の公園でお会いすることもあるので国立小の様子の話しが新鮮でした。

とにかく体力だなって印象。

ハンカチ落としのゲームも走るから体力がいる。


別のママさんは役員が同じで雑談しているときに「娘が金色のランドセルにしたいって言っている」という話しをしていたのでてっきり公立と思っていたけどしっかり国立小の帽子と制服を着て幼稚園の離任式に参加されていましたびっくり


皆、幼稚園の役員をしながら淡々とお受験に取り組まれていたかと思うと「尊敬」の漢字二文字しか思い浮かばない。


次男もそろそろ学習系の習い事を考えてみないと。

長男は色々習い事をやらせてきたけど、長男に手がかかりっきりで次男の習い事は長男と一緒に通っているスイミングのみ。

物置き部屋の掃除をしていたら年中の時のくもんのプリントが出てきて、年中でひらがなが読めて(一部はかけて)、数字がかけてて焦る。