意外と役立ってくれている(°_° )
これ使えば、まだまだ冷房なしで耐えられますな。
たべました↓

セブンイレブンのこんがりチーズのボロネーゼ!
ってことで、おやつ代わりに買っちゃいましたよ。
おなか空いちゃってたしね。
で、食べてみると、、おいしい!
このスパイラル型のパスタが、
なかなかいい感じにソースを絡め取って、
絶妙な食感と味わいのバランスをみせてくれますね。
まぁ、野菜が思ったより多かった気もするけど、
ワタクシでも無理なくいただくことができました!
気になる人は、ぜひぜひです!
☆アニメ視聴記録☆
『SSSS. DYNAZENON』12話を観た。
こうして未来は託されていく。
ってことで、約束と愛と・・・回・
さぁ、とうとう最終決戦も盛り上がってきましたよ!
いまだかつてない怪獣、そしてシズムくんも容赦ナッシン・・・。
でもって、怪獣優生思想の皆さんも、
シズムくんと運命を共にする覚悟を決めましたよ!
合体するダイナゼノン、融合する怪獣、これはアツい・・・!
そしてガウマくんや暦くんは、ジュウガくんとムジナさんと
それぞれアツい会話(物理)を交わし合い、
最後はやっぱり、くんだけど、、シズムくんは無言・・・。
でも、蓬くんには奥の手が残っている・・・!
インスタンス・ドミネーション!
その後意外とアッサリと終わった気もしたけど、
そこで繰り広げられた会話は後ほど明かされましたな。
にゃるほどねー。
自由を捨てて、かけがえのない不自由を手に。
こいつぁ、ほほう・・・!ですわ。
でもって、最後は後日談、ニヤッとしてしまう日常シーンでフィニッシュ。
ガウマくんが最後に守りたかった3つのもの。
約束、愛、あとひとつは、、この風景の中にあり!?
ってことで、シリーズ2作目はここでフィニッシュ。
最後は意味深な場面もあり、まだまだ続いていくのかな?!
ってことで、1クール通しての感想!
面白かったのではないでしょーか!
まぁ、GRIDMANがあの終わり方をしたので、
こっちはどういう話になるんだろうなーと思ってたけど、
普通に、特撮もののアニメ版という雰囲気でしたが。
街に現れる怪獣、それを操る怪獣優生思想、5000年前とは・・・?などなど、
敵か?味方か?なぜ敵なのか?考察すると楽しそうでしたな(したとは言ってない)。
ただ、結局そこら辺は続編や原作(特撮)ありきでぶん投げた感じもあるので、
ワタクシのようなライト視聴者層にはツラかったのではないだろうか・・・。
蓬くんまわりは、割とオチをつけた感じはあるのだけどね。
アニメとしては、色々と独特な演出が多く感じて楽しめましたな、
ワタクシが一番気になったのは、声優さんの演技ですかね。
ところどころで、「実写ドラマのような」というか、
作品の登場人物だけで完結している世界観をつくる感じの演技が多用されてましたね。
そのことにより、視聴者が「作品」を俯瞰的に眺めていることに気づかせられるというか、
そういう空気感が独特で、なかなかおもしろかったです。
どのような意図でその演技を取り入れたのかは、気になるところであります。
曲は、この作品のED曲がEDの中ではワタクシ今期No.1お気に入りでした!
EDアニメーションも、最後の辺りとか、なかなか良いじゃない!
こういうの、すきですよ。
キャラクターは、ふふふ、皆さん、もうお気づきですね?
ワタクシの好みはちせちゃんですよ・・・!
腋丸出しの服着ながらペッタンまな板貧乳って、最高じゃない?
しかも服の構造(?)が首の輪っかでつながってる感じがまたエロいべ。
思わず両手両足縛ってからハサミでパッツン切ってあげたくなる服の構造!
ゲヘヘ、ほぅら、どんな乳bゲフッが隠れているのか、おじさんにみせて・・・、、
・・・・・・同意の上!同意の上ですからっ o-o(°-°;)
ってことで、1クールなんやかんやで楽しかったこの作品。
色々と明かされてない謎もあり、続きもありそうなので、楽しみですね・・・!