GWの海外旅行に持っていくと便利なもの | 毎日の食卓から季節の行事を楽しむテーブルコーディネート

毎日の食卓から季節の行事を楽しむテーブルコーディネート

100均、IKEA,ニトリなども活用して、毎日の食卓からランチョンマットで気軽に始めてみませんか。稲毛海岸からお役に立つ情報をお届けしています。

★GWの海外旅行に持っていくと便利なもの

 

 

ちょっとの工夫でもっとテーブルを素敵に!

 

食空間コーディネーターの六都美です。

 

今年のGWは、5月1日2日を休むと、9連休になりますね。

 

OL時代、GWにグリム兄弟生誕〇〇年(忘れました!)の記念旅行に行きました。

 

今年は生誕200年とか

 

海外旅行に出かけると、忘れてはならないことのひとつに、枕銭、ピローチップがありますね。

 

そんな時、折り紙で作ったポチ袋を使うと、グレードアップ。

 

プレゼント

 

日本でも旅館で鶴のポチ袋を使って、仲居さんに心づけを渡したら、仲居頭に女将さんにと、他のお客様以上の気遣いがありました。

 

折り紙の鶴

 

海外で、レストランの紙ナプキンで鶴を折った若いお嬢さんが、お食事代がタダになったこともあるそうで(真似をしたkらタダになる保証はないですから)、折り紙の日本文化大切にしたいですね。

 

↓ にも素敵なテーブルコーディネートがたくさんラブラブ私も参加しています

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ  
にほんブログ村

            家庭で素敵にテーブル演出☆おいしい空間作り-テーブルサロンマーク

ちょっとの工夫で素敵に演出できるテーブルコーディネート  

 

出張、自宅外での講座をしていますので、ご連絡お待ちしています