すし酢・調味酢って便利ですよね。

我が家は酸っぱい料理がよく登場するので、毎日のように使います。

 

あ、調味料シリーズ①はこちら下差し

(ホントにシリーズ化するか!?

 

 

 

 

 

市販だと「か○た○酢」とか「なんでもできるっ○」(某業務用スーパーで発見して吹いた笑)など

いろんなメーカーから出されています。

 

表示には、名称「調味酢」とあります。

これだけで、甘酢漬け(ピクルス)、酢の物、すしごはんなどができるし

肉料理やマリネなども簡単に作れちゃいます。

 

ある調味酢の原材料は以下のとおり。※我が家は買わなくなったため置いてありません。

 

ここでも「果糖ぶどう糖液糖」が使われています。

/以下の添加物は、確かになんだかアヤシイ気分になりがちですが、

日本で使われている添加物は、厳しい基準・量が定められているので安心して使えます。

 

でもまあ、家で使う分を家にある調味料で作れるなら、それに越したことはないですね。

 

「すし酢」は自分で作っているかたも多いかもしれないので、今更・・かもしれませんが。

 

 

 

 

ということで、すし酢を作ってみました~スプーンフォーク

 

 

 

 TODAY'S
 
自家製すし酢

 

 

<材料>約30㎖ 大さじ4くらい

・米酢 大さじ1 

・レモン汁 大さじ1

・砂糖(うちはきび砂糖)大さじ1と1/3

・塩 少々

これらを砂糖がしっかり溶けるまで混ぜるだけ。

思い立ったらすぐできますラブ

レモン汁を使わず、米酢だけで作ってもOKですグッ

 

 

市販のものには「だし」が入っていますが、私はこの段階では入れません。

調理するときに必要なら加えればいいと思います。

ぽん酢もそうですが、私は甘めが好きなので、これじゃ甘すぎるっていう方は

調整してください。

好みの味に調整できるのが、おうち調味料のよさですね口笛

 

きのうはどうしても食べたいものがあったのでこのすし酢を作りました。

 

 TODAY'S
 
玉ねぎときゅうりのマリネサラダ

 

<材料>けっこうたくさんできます

・玉ねぎ 中1個

・きゅうり 1本

・ハム 5枚

・パプリカ 赤黄各1/8個くらい

・自家製すし酢

 

<作り方>

①玉ねぎ、きゅうり、パプリカは薄くスライスし、塩適量を揉みこんでおく。

 ハムは短冊など好きな切り方に。

②①の野菜の水分をよく絞り、ハムを合わせ、すし酢を和える。

 冷蔵庫でよく冷やしていただくのがおススメラブラブ

 

給食でも人気メニューです。

 

わたしは都度作りますが、日持ちはかなりするんじゃないかな。

 

お試しくださいね~OK

 

 

料理は決して得意ではない私ですが、手作り調味料って実験みたいで楽しいし

罪悪感もちょっと減るラブラブ

冷蔵庫に「なんだこの調味料は??」と開けるのがオソロシイ瓶もなくなるよアセアセ

 

また実験してお伝えしますねラブラブ うまくいったら(笑)

 

こりゃからだに悪そうだなもやもや

 

 

 

 

  ご提供中のサービス

 

 

アスリートを支えているパパママさんたちは、きっと、

我が子の役に立ちたい

もっと活躍してほしい

目標を達成してほしい

期待と不安がいっぱいな中で毎日を過ごしていることでしょう。

 

二人育ててきた私でさえ、今でもそうなんですから口笛

 

「なにをどれくらい食べたらいいのかわからない。」

「避けたほうがいいものはあるの?」

「うちの子、食べる量が少ないんだけど・・・。」

「好き嫌いが多いけど、食べられるようになるコツはないかなあ。」

 

などの悩みを、なんでも聞かせてください!

パパママさんだからこそできるサポートのコツを、一緒に考えていきましょう。

 

 

「アスリートごはん なんでも相談会」では、アスリートご本人や

アスリートを支える方に寄り添い、実現できそうな食事改善アドバイスを

共に考え導き出していきます。

 

小学校教諭経験27年⇒飲食店勤務+さまざまなチームのサポートスタッフ経験5年(個人サポート経験も多数)の私ですが、先着順!独立記念としてお得にご相談いただけるサービスです❢

 

右差し

 

 

右差し

 

 

 右差し

 

※リビングカルチャーセンターさまの講座です

 

 

 

私も悩みまくったジュニアアスリートのごはん。
我が子のパフォーマンスアップのために、毎日食事づくりをするお母さん、お父さんたちに、少しでもわかりやすく伝えたい。
でも基礎はきっちり押さえていただきたい…。
 
なるべく具体的に、ふだんの食事にすぐに活かせるように。
 
アスリートがもてる力を存分に発揮できるよう、共に支えていきましょう!
 
 
 

頑張って準備中!のサービス

 

・オンライン&リアルセミナー

 「アスリートごはんのコツを学ぼう!」(保護者さま・アスリート・親子)

・アスリートごはん料理教室

 

 

など。

今しばらくお待ちくださいませおねがい

 

 

ベルお問い合わせはこちらより

 

 

 

加藤 扶美

【経歴・資格】

☆調理師

☆アスリートフードマイスター1級

☆元静岡市立小学校教諭

☆二人のサッカー小僧を育てた母