こんばんは

ウームアトリエの主

フタバショウコです。   



 

 

 

今日もタイトルのお話。

 

「大人が改めて、子供のように何になりたいのかを夢見ることが出来る時代だな。」

と最近ますます感じているんです。

 

 

 

 

 

これは

どういう意味なのかというと

 

子供の頃って

自分がなれるかも

分からないけれど

 

純粋に「〜になりたい!」

と夢を見てたと思うんです。

 

 

 

 

 

でも大人になるにつれ

 

経験がある事でないと

今からじゃ遅い

自分には無理、と

 

何にでもなれるとは

思えなくなってしまったと

思います。

 

 

 

 

 

でも今50代以下の人は

実は100年以上生きる可能性が

高いと言われていて

 

そして昔の60代より

70代より、80代より

これからのその年代は

ずっと元気で健康になるとも

言われてます。

 

 

 

 

 

そうなってくると

昔の様に新卒から

3、40年働いて、の様な

 

1つのキャリアや役割で

人生を終える人は少なくなって

 

70代でも80代でも

仕事をしている、みたいな

 

2つ3つ

キャリアを持つ人が

当たり前になってくるんです。

 

参考:Life shift

 

 

 

 

それは私も

 

この仕事を通してや

 

独立している周りの人の

動きを見てや

 

自分の年齢や親の年齢の

感覚を見ていても

 

肌でとても感じています。

 

 

 

 

 

例えばアトリエでも

新卒から10年以上

働いてきた人でも

 

30代40代で

転職を考えたり

退職して独立を目指したり

働き方を変えたり

 

そんな人ばかりだし

 

 

 

 

 

独立している周りの人も

最近大学に入り直して

学び直しをしている人も多く

(ここ数年でずっと増えました。私も妊娠前には考えていたりして。

 

それまでやっていた事から

ガラリと内容や動きを

変える人も増えています。

 

 

 

 

 

そして明らかに

昔の年齢と今の年齢の

イメージが乖離していて

 

私の両親も

70代なのですが

昔の60代くらいかなというほど

元気だったりします。

(父は胃がんが最近見つかりましたが、初期だったのもあって胃を3分の2切除して退院した日に、すき焼き食べたいと家で食べたそう汗)

 

 

 

 

 

年齢に捉われず

挑戦したり

夢を叶える人も

とても増えましたよね。

(知人も50代からパリコレに初挑戦してランウェイを歩いたり!)

 

 

 

 

 

そうなってくると

30代でも40代でも50代でも

もしかしたらそれ以降も

 

 

 

 

 

今の地点から

過去に何をしてきたか、に捉われず

何になりたいか、は自由に考え決めて

 

そしてそこに向かって

ゼロから積み重ねても

形に出来る時代なんだなと。

 

 

 

 

 

今私は40代ですが

元々長寿家系で

祖母も100歳まで生きているのもあって

まだまだ半分もいってない

そう思ってきたのですが

 

さあ、ここから

何にでもなれる

なんでもやりたい事が出来る

 

そう思うと

今でも楽しいのに

何になって行こうかなあと

わくわくしてしまいます。

 

 

 

    

 

 

 

 

と同時に

この長寿時代に

 

自分が何をやりたいのか

何を大切に生きたいのか

 

その指針が見えない人には

とてももどかしい時代でも

あるなと感じます。

 

 

 

 

 

何になるか

何をやるか、は

自由に決められる。

 

でもそこの根っこに

「なぜそれをやるのか」

「それが人生にどう関わるのか」

が自分に腑に落ちていないと

 

情熱も冷めてしまうし

行動挑戦が出来にくいし

継続力も落ちてしまって

 

結果

形にならないという

ことも多いと思います。

 

 

 

 

 

昔はある意味

安定した会社に入って

退職まで働いて

老後はのんびり

 

なんていうルートで

満足している人が

ほとんどだったと思います。

 

でも今は

自分でルートを考え

自分で行動を起こしてかなければ

 

長い寿命を活かすことも出来ずに

ただただ長い人生を

目的なく過ごすことにも。

 

そして周りの人は

自分で人生を動かしていく人が

増えていっているので

 

比べてしまったりも

する人も増えるかもしれないなと。

 

 

 

 

 

でも本当に

このメールを読んで下さる人は

 

自分で人生を創って行こうと

思っている人たちだと思うし

 

そういう方には

縛られるものが少なくなって

本当にいい時代になった!と

思うんです^^

 

だから一緒にそんな時代を

楽しんでいきたいですねと

このことを書きたくなりました♪

 

 

 

 

 

昔あなたは

どんな夢を見てましたか?

 

そして今から何にでもなれるなら

何になりたいですか?

 

 

 

 

 

その根っこを

一緒に探したいという方は

自信を持ってこちらを

お勧めします笑↓

 

 

   

 

 \お申し込み頂いています!/


やりたいこと迷子を終え

確信が持てる自分へ

「Meaning of your way」

 

 

https://note.com/watashi_labo/n/n69291b4d1e42

(詳細・お申し込みもこちらから)

 

 

 

●内容●
事前ワークと3日間×3時間のオンラインでのグループ講座で、その人の過去の経験を紐解き、整理し、点と点を繋げ、「自分だけの意味」を見つける講座になります。
※事前の課題の提出や交流などは、非公開のFacebookグループにて行います。

 


●開催方法●  
Facebookグループ  
zoom(アーカイブ共有あり)

 


●日程●
2024年5月
20日(月)21日(火)22日(水)
AM10:00〜13:00

※今回日程が合わない方で受講をご希望の方は、こちらのフォームから日程希望を送って頂けますと、次回開催日程の参考にさせて頂きます。(現在日程希望頂いています!6月開催分の日程希望頂いた方にも初回限定価格でのご案内をさせて頂きますので、ぜひお気軽にどうぞ♩)

 


●定員●  
5名  
※少人数でお一人お一人の時間をしっかりと取っていきます。
  
※先行案内の方にすでにお申し込み頂いています。定員になり次第締めきらせて頂きます。

※事前課題の関係で15日にはクローズさせて頂きます。

 

 

 

 

フタバショウコ

 

 


【プロフィール】

 

フタバショウコ

 

「Womb atelier」の主

「人生をゼロからクリエイトするlabo」主催 https://www.facebook.com/groups/4028639053921006

 

幼い頃から感受性が強く、4歳からピアノ、モダンバレエを続ける中でその感性を表現するという事を考える環境で育つ。 

 

日本大学芸術学部 映画学科在学中に商業舞台でのダンサーを始める。  

 

芸術の「人の心のひだを描く」事に夢中になり、また自身の既存の常識や誰かの正解という殻を抜け、妥協ない人生が送れるようになった経験から、舞台引退後は心理カウンセラーの資格を取得し独立。

 

6年間600人近い女性の相談を受け、満足度97%とその効果にご紹介での依頼が多くあった。  

 

現在はカウンセラーの肩書きを脱ぎ、自分の感性で生きる自信と確信を持てる場所 「Womb atelier」の主として活動中。 

 

プライベートでは、元うつでニートで女好き→現マイホームパパの旦那さんと、4歳の息子と葉山で自然と共に生活中。