フォローお願いします

 

 

 

直感を信じなかったら外した話

 

 

 

こないだ初対面の男の子から

 

 

「僕、人から若く見られるんですよね。

いくつに見えますか!?」

 

 

って聞かれました。

 

 

 

「キャバ嬢かよ!」

 

 

 

と突っ込みつつも、

こういう勝負(?)ごとには

ついつい本気になっちゃう

私なんだけど。

 

 

 

 

 

 

直感で「32かな」って思ったのに

つい欲張って「36?」と答えたら

 

 

なんと正解は32でした!

 

 

悔しいですっ!!

(ザブングル加藤風)

 

 

 

でもさ、

 

こういう

「直感を信じずに外してしまう」

 

ことって、意外と

あるあるじゃないですか?

 

 

洋服を買いに行って、

散々迷った挙句

結局最初の店に戻って

買ったりとか・・・

 

 

じゃんけんで

思った方じゃない方を出したら

負けるとか(笑)

 

 

そういえば

 

 

結婚相談所の

カウンセラーをやっていた時。

 

 

たくさんお見合いをしたけど

結局、一番最初にお見合いした方と

結ばれる方が圧倒的に

多かったんですよね・・・

 

 

 

直感はなかなか

侮れない存在なのですが

 

 

自分を信じていなかったり

 

欲張ったり、

 

人の期待に応えようとすると

 

そのカンが狂って

しまうように思います。

 

 

 

 

直感を侮ってはいけないのだ

 

 

 

私たちの心のセンサーは

超優秀で、

 

 

太古の昔から

 

「自分にとって良いもの」

「自分にとって良くないもの」

 

を瞬時に見分ける能力が

備わっていました。

 

 

 

そのセンサーは

自分の心の本当の価値観と

深く結びついているので

 

 

 

直感に素直に従って

行動していれば

 

 

 

実はめちゃくちゃ簡単に

理想的な幸せな人生を

生きることができるんです。

 

 

 

とはいえ、現代社会では

思ったような言動をしたせいで

社会的に死んでしまう事態に

なってしまうことは避けたいですよね。

 

 

 

ならば、一体、私たちは

どうしたらいいのでしょう?

 

 

 

 

きみの横顔を見ていた・あらすじ




この作品は、登場人物全員が

誰かに「片想い」しているという

高校一年生の切なすぎる

青春群像劇です。

 

 

 

ヒロインの一人である光は

「普通」を極めた

(と思っている)高校一年生。

 

 

 

光は、親友の麻里に

想いを寄せている

クラスメイトの大谷くんから

恋愛相談?をされているうちに

大谷くんを好きになってしまいますが、

 

 

 

「私は平凡でいい」

「友情出演でいい」

 

 

 

と、自分の恋心を封印し、

 

 

 

さらに、

 

部活での頑張りを認められ、

コンクールの演奏者に抜擢されても

 

 

選抜から漏れた先輩のために

辞退を申し出てしまいます。

 

 

 

 

あなたは本当はどうしたい?

 

 

「平凡でいい」

「何も起きなくていい」

 

 

と光は言っていますが、

 

 

光一人が我慢すれば

本当に全てが丸く治るか?

というと、そんなことは

ありませんよね。

 

 

 

光が恋心を抑えたとして、

大谷くんと麻里が必ずしも

カップルになるとは限りませんし

 

 

 

光がコンクールを辞退しても

選考に漏れた先輩が必ず

元のポジションに戻るとは限りません。

 

しかも、部全体の向上にも

つながりません。

 

 

 

我慢しても、しなくても

結果が変わらないなら

我慢しないほうが良くありませんか?

 

 

 

せっかくなら、

自分も、相手も、周りも

 

みんながもっと幸せになる

欲張りな選択をすることだって

できるのです。

 

 

 

何のために我慢するの?

 

 

 

先日、知人女性から

 

 

 

「会社で、どんなに仕事を

頑張っても、我慢しても

ただ責任が増すだけ。

正当に自分を評価してもらえない・・」

 

 

 

という悩みを打ち明けられたのですが

 

 

まず、

 

 

「その我慢は何のため?」

「本当に周りのためになる?」

 

 

ということを

考えてみませんか。

 

 

 

自分一人だけが我慢することで

成立するような関係性は

そもそも発展しませんし、

 

 

 

会社の繁栄のためには

社員一人に皺寄せがいくような

経営体制は解消したほうが

いいですよね。

 

 

 

最終的に、自分だけじゃなく、

周りにとっても

プラスの結果につながらないことが

多いのです。

 

 

 

もしも今

 

 

 

「自分さえ我慢すれば・・・

と、何かと我慢しているが

現状が少しも良くならない」

 

 

とか

 

 

「我慢して頑張っているけど、

なかなか周囲から

頑張りを認めてもらえない」

 

 

という人は

 

 

まずは「自分はどうしたい?」

という直感を信じてみて。

 

 

 

そして、一番大切なのは

 

自分の我慢や頑張りが、

最終的にちゃんと

 

 

「みんなのためになるかどうか」

 

 

を見極めてみてくださいね。

 

 

 

自分一人我慢して辛い思いをして

 

 

その結果、誰のためにも

なりませんでした。

 

 

なんて、悲しすぎます。

 

 

 

 

直感を大切に生きていこうね♡

 

 

光も、大谷も、麻里も、

みんな片思いなんて切ないですね。

 

 

3人の恋はどうなっちゃうんだろう。

 

 

みんなが幸せになれる

方法はあるのかな?

 

 

今後の展開から

目を離せません!

 

 

 

 

直感を大切にして

もっと欲張りに生きていこうね♡

 

 

 

 

フォローお願いします

 

 

きみの横顔を見ていた

”見よ!この私の愛すべき・・・ひとえ”

 

 

 

 

 

Amebaマンガ(100冊まで全巻40%OFFキャンペーン)

 

 


 

 

にっこりこちらもおすすめ